京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:155
総数:669061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

放課後まなび開校式(2〜6年)

画像1画像2画像3
 6日(金)に放課後まなび教室の開校式がありました。今年度も久世西小では地域の方や保護者の方,また教育委員会にもお世話になりながら子どもの放課後のまなびを保障する「放課後まなび教室」を開校します。開校式では,来賓の方の挨拶や学び教室の先生方の紹介,またまなび教室の進め方の説明などがありました。
 子どもたちには「放課後まなび教室」を通して,自ら学ぶ姿勢や礼儀・マナーなど多くのことを学んでほしいと思います。

5月朝会

画像1
画像2
 2日(月),5月の朝会を行いました。
 5月は憲法月間。校長先生からはみんながきもちよく過ごすためにきまりがあり,またきまりだけでなく礼儀があるというお話がありました。校長先生のお話を基に,各学年の実態に合わせてきまりについての学習を10日の「なかまの日」に行いたいと思います。
 また,きらきら教室についての話もきらきら教室担当の先生からありました。教室でもきらきら教室でもさくら学級でも…,いろいろなところで一人一人に合った学習を今年も大事にしていきたいと思います。

六斎クラブスタート!

画像1
画像2
 23日(土)から,平成28年度の六斎クラブの活動が始まりました。秋までは4〜6年生35人で活動していきます。今年は礼儀を大事にしながら,久世に長く続く伝統を引き継いでいきたいと思います。まずは8月の八朔祭で立派な発表ができるよう,それぞれが目標を持って頑張っていきたいと思います。今年度も久世六斎クラブをよろしくお願いします。

町別集会

画像1
画像2
 21日(木),町別集会をしました。1年生にとっては初めての町別集会。高学年のお兄さん,お姉さんに教室まで迎えに来てもらい,それぞれの教室に分かれて活動をしました。町別集会では集団登校についての確認や危険箇所の確認をしたり,自分たちの集団登校を振り返ったりしました。今年度も各登校班できちんとまとまり,安全に気をつけて集団登校をしていってほしいと思います。

授業参観・学級懇談会(2〜6年・さくら)

画像1
画像2
画像3
 20日(水),今年度最初の授業参観と学級懇談会がありました。おうちの方々にちょっとお兄ちゃん・お姉ちゃんになった姿を見せようと,子どもたちもはりきって手を挙げたり,発表会に臨んだりしていました。当日は多くの保護者の方々にご来校いただき,おうちの方々の子どもたちや学校に対する熱い思いを感じた授業参観・学級懇談会となりました。

読み聞かせ(1年)

画像1
 1年生は朝学習の時間に担任の先生や学校司書の先生に読み聞かせをしてもらっています。1年生は絵本が大好き。話の続きをわくわくしながら聞いています。たくさん本に親しんで本を読むことを好きになってほしいと思います。

4月朝会

画像1
画像2
 18日(月)に4月の朝会を行いました。
 校長先生から今年の学校目標についての話があり,「みんなちがってみんないい」という金子みすずさんの詩を出しながら,ひとりひとりの個性を認め合える温かい学校にしていこうという話がありました。また,4月からの転入生の紹介もありました。12名の子どもたちが久世西校のなかまになりました。もうすっかり馴染んだかな!?

航空写真撮影

画像1
画像2
 悪天候のため一日延びてしまった航空写真撮影ですが,青空のもと15日(金)に無事撮影ができました。一人一人が頭の上に画用紙を持ち,久世西校の校章を人文字で作りました。しばらく待つといよいよ上空に飛行機が…。子どもたちは上を見たいのを我慢しながら,気をつけの状態で頑張って立っていました。
 さて,写真の出来栄えははたしてどうなっているのか…。仕上がりが楽しみです。

全校集合写真

画像1
 久世西校は今年創立40周年を迎えました。そこでその記念事業の一つとして,14日(木)に全校集合写真を撮りました。1年生から6年生までの約650人が今年初めて集まりました。いろいろなポーズでみんな笑顔で写りました。15日には,14日に撮れなかった航空写真を撮る予定です。

入学式

画像1
画像2
画像3
 8日,第40回入学式が挙行されました。
 まずは新一年生117人が,ドキドキしながら6年生とともに入場してきました。6年生の手をぎゅっと握る姿はとてもかわいらしかったです。その後は担任発表や2年生のお迎えの言葉などがありました。2年生は学校の様子をかっこよく1年生に教えてくれました。6年生もしっかりとした態度で臨み,入学式の雰囲気を引き締めてくれました。
 1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます。これから,いっぱい学び,いっぱい遊んで,楽しい学校生活をすごしていきましょうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 入学届受付開始(〜11/7)
10/27 人権参観懇談会
10/29 漢字検定1回目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp