京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:165
総数:668226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

運動会

画像1
画像2
画像3
 4日(土),運動会を行いました。
 一人一人が一生懸命頑張り,本当に素敵な運動会となりました。特に高学年の子どもたちは係活動にも一生懸命に取り組み,運動会を盛り上げてくれました。また,保護者や地域・来賓の方々にもたくさん来ていただき,いっぱい拍手や声援をいただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。
 本当にありがとうございました。

本日の運動会

画像1
本日の運動会は,予定通り行います。
天気予報では曇りで気温も25度前後と,子どもたちが力を発揮できるとても良い運動会日和です。
運動場の状態も(少し乾いていますが)良好です。
午前9時,入場行進が始まります。

全校練習2回目

画像1
画像2
画像3
 3日(金),運動会に向け2回目の全校練習を行いました。開閉会式の練習では1回目の全校練習に比べると,動きもよくなり,スムーズに会を進めていくことができていました。また,応援練習やたてわり種目の練習も行いました。土曜の運動会に向け,雰囲気がどんどん盛り上がってきています。明日の運動会が楽しみです。

全校練習

画像1
画像2
画像3
 4日の運動会に向けて,1日(水)に1回目の全校練習を行いました。この日は開閉会式の練習やエール交換,応援練習をしました。第1回目だったので,最初はきびきびした動きができなかったり,声が出なかったりしましたが,応援練習が始まるころには声もしっかりと出るようになり,いい練習となりました。本番は最初からもっときびきびと動けるように声かけをしていきたいと思います。

ごみゼロの日の取組

画像1
画像2
画像3
 5月30日は「ごみゼロの日」です。久世西校ではそれに先立って25日(水)に全校で「ごみゼロの日」の取り組みを行いました。
 たてわりグループの教室ごとに担当場所を分け,蔵王堂・綾戸國中神社・校区の公園・学校の周辺の掃除をしました。なかよしグループでの活動ということで6年生は1年生を優しくリードしてくれました。また帰りには高学年が集めたごみや草を持って帰ってくれるなど,高学年らしい姿も多く見られました。
 PTAやたくさんの保護者のご協力もあり,あっと言う間にゴミ袋はたくさんのごみや草でいっぱいになりました。これからも校区や学校,公共の場所をきれいに使ってほしいと思います。

ごみゼロの日 実施します

 本日(5月25日)予定しています「ごみゼロの日」の取組は、予定通り実施します。ご協力いただける保護者の皆様、関係者の皆様、よろしくお願いいたします。

自由参観日

画像1
画像2
画像3
 24日(火),今年度1回目の自由参観を行いました。
 1時間目から6時間目までおうちの方が自由にご来校いただき参観していただく自由参観。子どもたちはずっと見られていることに緊張しながらも,慣れてくると普段通りの姿で学校生活を送っていました。いろいろな教科や運動会のたてわり種目練習など,多くの授業があり,おうちの方も学校の様子をよくわかってもらえたのではないかと思います。
 自由参観日は1月にも実施する予定です。

クラブ活動(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 23日(月),今年度のクラブ活動がスタートしました。
 今年も4年生から6年生までが14のクラブ活動に分かれ,自分のやりたい活動をたてわりで行っていきます。初めてのクラブ活動となる4年生は最初は緊張しながらでしたが,時間が経つにつれて楽しそうに活動をしていました。また,6年生はクラブ長などの役職に進んで立候補し,下級生を引っ張ってくれていました。
 今年度は14回のクラブ活動を予定しています。下級生も上級生も多くのことを学べるクラブ活動になってほしいと思います。

応援練習!

画像1画像2
 再来週の運動会に向けて,色ごとの応援練習が始まりました。応援団が中心となり,1年生から6年生までに教えています。応援団は休み時間ごとに一生懸命練習しています。各色どんな応援になるのかが楽しみです!

本日の遠足について

5月17日(火)
本日の1〜3年生の遠足は,予定通り行います。
遠足の準備をして,登校してきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 4年みさきの家1日目
9/15 4年みさきの家2日目
9/16 4年みさきの家3日目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp