京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:140
総数:671567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

中学年のプールは中止します!

 28日(火)午後2時45分からの中学年のプールは,雨が降っているために中止にします。

夏休み学び教室

画像1
画像2
 夏休みの学び教室では、いろいろな取り組みを行っています。
 28日(火)は,木工屋さんに来ていただき,木工細工を行いました。子どもたちは木材を組み合わせ,釘を使って作っていきました。金づちを慎重に使いながら,最終的にはいい木工細工が出来上がりました。子どもたちも出来上がった作品を気に入ったようで,うれしそうに持って帰っていました。

めだか教室(4〜6年)

画像1
画像2
 7月27日・28日の2日間,あまり泳ぎが得意でない子を対象に「めだか教室」を開催しています。めだか教室では少人数でグループになり,いろいろな学年の先生に教えてもらいながら泳ぐ練習をしています。泳ぐためのポイントをきちんと理解して泳ぐと一気に泳力が伸びます。一日にわずか1時間強のめだか教室ですが,25mを泳げるようになった子もいました。一人ひとりが少しでも泳げるようになろうと精いっぱいがんばっている姿がとても眩しいめだか教室です。

夏休みに向けて…

画像1
画像2
画像3
 24日(金)で授業が終了し,25日(土)からは待ちに待った夏休みです。24日に朝会があり,校長先生からはこの1ヶ月間がんばってくれていた6年生のあいさつ運動のお話や,得意なことを伸ばしたり苦手なことを克服したりする夏休みにしようというお話がありました。今年の夏休みは31日間あります。一人ひとりの子どもたちにとって思い出に残るいい夏休みになればいいなと思います。

本日の予定

 7月17日午前7時現在暴風警報が発令されていませんので,通常通り登校してください。
現時点では,授業を行う予定です。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 13日になかよし集会を行いました。全校合唱を歌った後,4月〜7月までの活動を児童会がまず振り返り,次にたてわりグループごとでも話し合いました。その後は各委員会からのクイズで各委員会の活動内容などを全校児童に紹介しました。児童会の子どもたちも集会の進め方に慣れ,スムーズな運営ができるようになってきました。

通学路安全点検

画像1
画像2
画像3
 9日に町別集会・集団下校を行いました。その時に南警察署や久世交対協やPTAの方などにお世話になりながら,通学路の安全点検を行いました。来ていただいた方には子どもたちと一緒に下校していただきました。そして,専門的な目で通学路を見ていただき,危険個所などの指摘をしていただきました。今回指摘していただいたことをきちんと子どもたちに指導し,子どもの安全な登下校につなげていきたいと思います。

夏空が…

画像1
 梅雨らしい天気が続く毎日ですが,9日の午後,雨雲の向こうに真っ青な夏空が広がっていました。いよいよ夏が近づいてきました。

星に願いを…

画像1
画像2
画像3
 7日は七夕でした。各学年各クラス,いろいろな所に子どもたちの願いが書いてある短冊がつるされています。昨日はあいにくの天気で星空は見えませんでしたが,子どもたちの願いが叶いますように…。

朝会(7月)

画像1
画像2
 6日(月)に7月の朝会がありました。校長先生は七夕の話に始まり,そこから天体の話,そして宇宙の話をされました。最後の宇宙のお話では宇宙飛行士の若田光一さんの話になり,今のうちに好きなことや楽しいことをたくさん見つけましょうというお話をされました。もうすぐ夏休み,子どもたちにとってやりたいことを見つけてとことん追求する2015年の夏になればいいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 カエル描き

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp