京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:331793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

すこやか教室

画像1
1月25日(土)
多目的室にてすこやか教室が開催されました。
児童館の子どもたちも参加して,3世代の交流です。
心も体も温まり,パワーをいただきました。

土曜学習 たこづくり

画像1画像2画像3
1月25日(土)
土曜学習で凧作りの講座を開催しました。
丁寧に凧作りを教わったのちに運動場でたこ揚げを楽しみました。
ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1
今週も,わあのなかまのみなさまに読み聞かせをしていただきました。
しっとりとしたひとときでした。子どもたちの大好きな時間です。
ありがとうございました。

家庭教育講座開催

1月23日(木)14:00〜15:30

 情報モラルインストラクターの家庭教育講座を開催しました。多くの保護者の皆政のご参加いただき,ネット社会に潜む危険性について学びました。
 家庭でのルールづくりについても詳しく学びました。
 ありがとうございました。
画像1画像2画像3

就学前家庭教育学級

画像1画像2
1月14日(水)14:00より
 就学前の保護者対象の家庭教育学級を行い,本校のスクールカウンセラー江川綾香先生にご講演をしていただきました。「子どもは学校で何をしているの?〜家の中と外ではぐくまれる新進の成長を通して〜」をテーマに,学校生活を例にした子どもたちの学びや,家庭で培われる力について大変わかりやすくお話していただきました。
 江川先生の優しい話口調に引き込まれながら聞いておられました。
 ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp