京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:587
総数:602001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

京都市PTAフェスティバル

 12月14日(土)に、国立京都国際会館イベントホールにおきまして、「京都市PTAフェスティバル」が開催され、チャレンジ広場での「大型福笑い」コーナーを、伏見支部中学校PTAが担当し、大淀中学校からもPTA本部から2人にご参加しただきました。

 ジバニャンとドラえもんの大きな福笑いに、子どもたちがたくさんチャレンジしてくれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。やっぱり子どもたちの笑顔は本当に癒やされますね。

 広報部のみなさんに作成していただいた壁新聞も掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

京都市PTAフェスティバルにPTA新聞出品

 来週もPTA行事が続きます。
12月14日(土)に京都国際会議場におきまして「PTAフェスティバル」が開催され、そこで展示されるPTA新聞を本日出品します。

 PTA広報部のみなさんがアイディアを出し合って、大変綺麗で出来映えの良いPTA新聞に仕上がりました。当日国際会議場に足をお運びいただけない方も多いと思いますので、ホームページに一足早く掲載します。
広報部のみなさんありがとうございました。
画像1

京都市PTA連絡協議会 人権街頭啓発活動

 12月は人権月間です。毎年京都市PTA連絡協議会では、この時期に人権街頭啓発活動を行っています。

 先週12月7日(土)に、桃陵中学校で事前学習の講演会を聴いたあと、大手筋商店街に繰り出し啓発活動を行いました。大淀中学校からもPTA本部役員さんとそのお子さまにご参加いただき、商店街を通られる方に人権啓発のしおりが入ったミニカイロを配布しました。

 とても寒い中ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp