京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:303
総数:602764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

夏季大会結果報告 女子ソフトテニス個人戦

 遅くなりましたが、女子ソフトテニス個人戦の結果を報告します。

《個人戦》  於;西院コート
7月21日(木)9:00〜

S・Tペア 1回戦敗退
T・Kペア 2回戦敗退
Y・Oペア 2回戦敗退

3ペアが上位進出を目指しましたが、残念ながら上記のような結果でした。

*写真は7月24日の団体戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 女子バスケットボール3回戦

 女子バスケットボール3回戦の結果を報告します。

《3回戦》  於;ハンナリーズアリーナ
7月22日(金)10:20〜
       大淀中学校 対 神川中学校
   第1ピリオド  8 − 12
   第2ピリオド 12 −  7
   第3ピリオド  8 −  7
   第4ピリオド  7 − 11
    合 計  ★35 − 37

 悔しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。しかも、他の競技の応援で、午前中行けず直接応援できなかっただけに、ほんとに悔しいの言葉以外見当たりません…。
 スコアを見ると、4ピリオド戦ってお互いに30点台の得点ということは、両校ともDFがかなり良かったんだと思います。しかも各ピリオド全くのシーソーゲームで、最後1ゴール差の2点で敗退は、あまりにも悔しすぎます。きっと選手のみんな、特に3年生は最後ベスト8の壁を破る事を目標に、春季大会以降頑張って練習してきたのですから、放心状態かもしれませんね。なんて書けばいいのか言葉が見つかりません…。

 でも、あえて書くなら、やはり「ありがとう」ですね。春季大会ベスト4チームの神川中と互角に戦い、あと1歩まで追い詰めたみんなの頑張りに「ありがとう」しかありません。そして「お疲れ様」です。今日はゆっくり休んでください。

夏季大会結果報告 バドミントン

 夏季大会バドミントンの個人戦・団体戦の結果を報告します。

《個人戦》  於;伏見港体育館
7月21日(木)9:20〜

シングルス
 T.Rさん ベスト16
 T.Mさん 3回戦敗退
 H.Aさん 2回戦敗退

ダブルス
 K・Yペア 2回戦敗退
 U・Fペア 2回戦敗退
 S・Tペア 3回戦敗退

《団体戦》  於;横大路体育館
7月22日(金)9:30〜
 1回戦  大淀中学校 対 龍谷大平安中学校
   第1試合   2 − 0 (22−20 21−17)
   第2試合   2 − 0 (21−12 21−13)
     ☆    2 − 0

 準々決勝 大淀中学校 対 蜂ヶ岡中学校
   第1試合   0 − 2 (6−21 6−21)
   第2試合   0 − 2 (6−21 13−21)
     ★    0 − 2

 1回戦の1試合目、少し(かなり?)緊張のためか立ち上がりが固く、デュースの末1ゲームを先取し、2ゲーム目も勝ち、さい先のいいスタートとなりました。
 2試合目は、1試合目が勝ってくれたおかげで緊張も緩み、本来の力を出し切りストレートで勝たせてもらいました。
 これで「後輩にベスト8のシード権を必ず残す!」という、バドミントン部伝統の目標は達成することはできました。

 次はベスト4をかけての準々決勝です。相手は春季大会優勝の蜂ヶ岡中でしたが、持てる力を必死で発揮し、最後まであきらめることなく頑張りました。ただベスト4の壁は固く、残念ながらストレートで負けてしまいました。

 3年生のみなさんお疲れ様でした。最後まであきらめずにシャトルを追うみんなの姿は、本当にかっこよかったですよ。ありがとう。
 2年生は3年生が残してくれた大切なシード権を活かし、先輩を超えられるよう頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 女子バスケットボール

 女子バスケットボールの夏季大会2回戦の結果を報告します。

《2回戦》  於;ハンナリーズアリーナ
7月21日(木)15:40〜
      大淀中学校 対 京都学園中学校
 第1ピリオド  47 −  0
 第2ピリオド  35 −  1
 第3ピリオド  40 −  6
 第4ピリオド  53 −  3
  合 計 ☆ 175 − 10

 上記の通り、各ピリオドにおいて圧勝の展開で、3回戦に駒を進めることができました。
 特に第1ピリオドは、DFをフロントコートプレスで行い、終始敵陣でプレーし、相手に1ポイントも与えないという、鉄壁のDFでしたね。きっと、この後の厳しい相手に向け意図したDFだったのだと思います。また、ベンチ入りメンバーがすべて交代でプレーしたにもかかわらず、各ピリオドコンスタントに得点出来たことは、チームとしての力があるという証だと思いました。
 しかし、次の試合からはこのような展開とは、なかなかいかないと思います。
この試合の結果はもう忘れて、次の事を考えましょう! 目標に向かって、相手に勝つ前に、この暑さに勝ち自分に克て!!

《3回戦》 於;ハンナリーズアリーナ
7月22日(金)10:20〜 対 神川中学校

応援よろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 男子ソフトテニス団体戦

 男子ソフトテニス団体戦の結果を報告します。

《1回戦》 於;神川中学校
7月21日(木)11:30〜
     大淀中学校 対 西ノ京中学校
  第1セット  4 − 3
  第2セット  4 − 3
  第3セット  1 − 4
セットカウント ☆2 − 1

 テニスコートの上は、太陽の照り返しもあり、とても暑い状態でしたが、初戦は西ノ京中学校と対戦しました。

 そんな中、第1セットはいい感じでゲームを先取したのですが、ゲームカウント3−3になり、7ゲーム目までもつれ、タイブレークで何とか1セット先取しました。続く2セット目も同じような展開で、タイブレークで取りました。
 ハラハラドキドキの試合展開で、「ここで決めておけば…」というところで、つい力んでミスがあったりで、初戦の怖さを感じる試合でした。

《2回戦》  於;神川中学校
7月21日(木)13:00〜
      大淀中学校 対 花山中学校
セットカウント ★ 0 − 2

 詳しいゲーム内容は観戦できなかったのでわかりませんが、残念ながら2回戦で敗退してしまいました。お疲れ様でした。
 残念ながら団体戦は終わってしまいましたが、24日(日)の個人戦に6ペアが出場します。今日の団体戦の悔しさを、個人戦にぶつけて、ひとつでも上の結果につながるよう頑張ってください!! 
画像1
画像2
画像3

夏季大会今後の予定

 明日から夏休みに入ります。各部の夏季大会とコンクールについての予定を掲載します。

《バドミントン部》
7月21日(木) 9:40〜 個人戦市内大会 於;伏見港体育館
7月22日(金) 9:30〜 団体戦市内大会 於;横大路体育館

《男子ソフトテニス部》
7月21日(木)11:00〜 団体戦市内大会 対 西ノ京中  於;神川中学校
7月24日(日) 9:00〜 個人戦市内大会 於;西院コート

《女子ソフトテニス部》
7月21日(木) 9:00〜 個人戦市内大会 於;西院コート
7月24日(日) 9:00〜 団体戦市内大会 対 嘉楽中 於;四条中学校

《女子バスケットボール部》
7月21日(木)15:40〜 対 京都学園中学校 於;ハンナリーズアリーナ

《水泳部》
7月25日(月)26日(火) 府下大会 於;京都アクアリーナ

《吹奏楽部》
8月2日(火)11:00 京都府吹奏楽コンクール  於;ロームシアター京都

*詳しい予定や勝ち進んだ時の予定は、各部からの予定表でご確認をお願いします。
*たくさんの保護者の方々の応援をお願いいたします。また、会場へは公共交通機関をご利用ください。

夏季大会結果報告 水泳

 水泳の夏季大会の結果を報告します。

《夏季大会》 於;京都アクアリーナ
7月17日(日)9:20〜

 各自それぞれの種目にエントリーし、自己記録更新・入賞目ざして頑張りましたが、残念ながら結果はついてきませんでした…。
 でも、夏季大会の結果とは関係なく、水泳は府下大会にも出場できます!
7月25日(月)26日(火)に行われる府下大会で、自己ベスト目ざして頑張れ!!

夏季大会結果報告 男子ソフトテニス個人戦予選

 大変遅くなって申し訳ありません。
7月3日(日)に行われていた、男子ソフトテニス個人戦予選の結果を報告します。

《個人戦予選》

予選シード M・Iペア  M・Mペア(春季大会ベスト32以上)

予選通過  M・Iペア  I・Mペア  N・Sペア  Y・Mペア

 以上3年4ペア、2年2ペアの計6ペアが、7月24日(日)に西院コートで行われる市内大会に臨みます!!
 その前の7月21日(木)の団体戦も頑張れ!!

夏季大会結果報告 男子バスケットボール

 男子バスケットボールの夏季大会の結果を報告します。

《2回戦》  於;伏見中学校
7月18日(祝月) 15:40〜
     大淀中学校 対 洛星中学校
 第1ピリオド  1 − 24
 第2ピリオド 18 − 15
 第3ピリオド 16 − 14
 第4ピリオド  7 − 14
  合 計 ★ 42 − 67

 各ピリオドの結果を見て、本当に第1ピリオドが悔やまれます。
 大淀中は1回戦が不戦勝で、この2回戦が初めての試合のため、かなり緊張していたようですが、一方洛星中は2試合目ということもあり、試合の入り方にスコアのような差が出てしまいました。第2・第3ピリオドはリードしていただけに、本当に悔やまれます。第2・第3ピリオドのように、競った試合展開をしていれば、最後第4ピリオドどうなったかわからなかったかも…。女子バレーボールと全く同じですが、「〜たら」「〜れば」は言ってもしかたないですね。

 男子バスケットボール部のみなさん、蒸し風呂のような体育館でのゲーム、本当にお疲れ様でした。開始予定時間も大幅に遅れ、あの蒸し暑さの中でモチベーションを維持するのは、かなり難しかったことでしょう。でも最後まであきらめずに良く戦ったと思います。第1ピリオドが終わった時は、「えっ?」って感じでしたが、その後の追い上げは本当に素晴らしかったです。この試合の結果から、いかにして最初から自分たちの持てる力を最大限発揮することができるかを課題として、1・2年生は頑張って練習してほしいと思います。3年生のみなさん、お疲れ様でした。
 
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 女子バスケットボール

 夏季大会女子バスケットボールの結果を報告します。

《1回戦》 於;高野中学校
7月18日(祝月)10:20〜
           対 聖母学院中学校
 第1ピリオド 21 −  5
 第2ピリオド 25 −  4
 第3ピリオド 26 − 13
 第4ピリオド 18 − 13
  ☆ 合 計 90 − 35

 他の競技と試合が重なり、直接応援に行けなかったのですが、1回戦突破おめでとうございます。
 各ピリオドコンスタントな得点ですが、第3ピリオドからやや失点が増えているのが気になりますね? スタミナ不足? それともメンバーが入れ替わったのでしょうか? 直接応援できなかったのでわかりませんが、次の2回戦はきっと今日よりタフな試合になると思います。失点やミスを減らして、ベストを尽くして下さい! 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp