京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:101
総数:556410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

すてき!な 中京中学校(2年マナー講座)

画像1
 9月14日(木)の6時間目「マナー講座」が体育館で行われました。
 講師の先生は,京都府立京都すばる高等学校3年生の10名の生徒さんです。控室に入る時も「失礼します!」ピッ!と背筋の伸びる姿勢が印象的でした。
 5時間目の事前リハーサルでは、2年生のみんなが体育館に来る時間を確認して、「あともう少しで、2年生が来るから、早くリハーサルするよ!」とテキパキと行動。高校生というより、社会人の雰囲気でした。
 ふと、体育館前に脱いである靴に目をやると、一糸乱れぬワンチーム(写真左下)。マナー講座は、体育館に入る前から始まっていました。それを、みんなは感じたかな?2年生は、高校生の熱の高さに圧倒されながらも、しっかりした態度で受講していました。目の前に迫った「チャレンジ体験」で直ぐに活かせそうな内容ばかりでした。
 京都府立京都すばる高等学校の3年生講師のみなさん、自分たちの進路で忙しい中を、中京中学校のために本当にありがとうございました。

すてき!な 中京中学校 〜美しく〜

画像1画像2
暑さも少し和らぎ、清々しい朝を迎えています。朝から、管理用務員さんが学校を美しく、学校周辺の環境を整えるために清掃活動を行っています。「学校内外の環境整備活動」に取組んでいます。

すてき!な 中京中学校(教育実習生・院生授業)

画像1画像2
 教育実習生と大学院実習生の授業が始まっています。写真は、グループ学習の様子です。ホワイトボードに自分の意見を書いて、意見を交流している場面です。丁寧に授業を進めてもらっています。
 実習の先生方の緊張感が伝わってきました。みんなは普段通り、しっかり「発言する」。発言に「うなずく」「拍手する」など、相手の意見をしっかりと聞いていましたね。

すてき!な 中京中学校(体育大会取組中)

画像1
 体育館での授業の様子です。
 一定の電子音に合わせて「パン!パン!」と小刻みに響く音。
 大繩跳びの練習です。8の字に跳んでいきます。ジャンプが途切れないように。引っかからないように。簡単そうに見えて、とてもハードワークです。チームの息を合わせるのがポイントのようです。あきらめず、声を掛け合って!クラスがワンチームになるために!
 目指せ236越え(昨年の3年生の記録)!

すてき!な 中京中学校(ふれあい探検 in 中京中)

画像1
 9月6日PM1:30 突然の豪雨。押小路通りにたくさんの雨水が流れ込んでいます。その中を朱雀第一小学校と洛中小学校の6年生の皆さんが、中京中学校にいらっしゃいました。土砂降りの天候にも関わらず、出迎えた教職員や中学生に、「こんにちは!」と全員が大きな声であいさつをしてくれました。中には、脱帽して挨拶してくれる人もいて、とても清々しい出会いでした。
 前半は、小中交流会(at 体育館)で中学校の生活や行事、生徒会活動の紹介。また部活動の紹介(実演もあり)があります。後半は、中学校の授業体験です。数学や、英語、家庭科などの授業を体験します。
 中学校との素敵な清々しい出会いになることを願っています。
「ようこそ中京中学校へ!」

すてき!な 中京中学校(英語授業ALT)

画像1画像2
2学期より、ジョーイ先生(アメリカ合衆国出身)の授業が始まっています。週に2日ほど中京中学校に来られます。ジョーイ先生に「How was your class?」と質問すると、「みんなかわいいです」「いっしょに(単語)言ってくれます」とニコニコと日本語で話してくれました。スマッシュブラザーズのゲームがお気に入りだそうです。とっても優しい先生ですよ。 日本語がとても上手ですが、どんどんジョーイ先生と「Let's enjoy 英語コミュニケーション!」

すてき!な 中京中学校 〜温かい行動で人助け〜

画像1
9月5日PM4:20頃学校へ1本の電話がかかってきました。
匿名の男性からでした。
「三条商店街を御校の生徒さんは通りますか?」「私が商店街で体調を悪くして倒れていたところを4人の男子生徒さんが助けて下さったのです」「お礼を渡そうとしたのですが、受け取られなかった」「お礼が言いたくて中学校へ電話をしました」「見ず知らずの私を助けていただきましてありがとうございました(何度も何度も)。みなさんの行動に感動しました」という内容の電話でした。体調不良の人を温かい行動で助けた4人のみんな。人として誇れるとても立派な行動です!
その温かい気持ちをもち続けてくださいね。
本日、高田校長先生から「学校長賞」が4人の3年生に授与されました。(写真:学校長賞授与式(校長室にて))

すてき!な 中京中学校(PTA実行委員会)

画像1
 8月29日 19:00〜 PTA実行員会が開催されました。
学校からは、生徒の夏休み明けの教室、授業、部活動の雰囲気や、行事等についてのお話。また、PTA役員の方からは、今後、PTAで取り組まれる活動の「バザー」や「教養講座」、「グリーンベルト清掃」、「広報誌発行」の打合せがありました。
 前年度のPTAが受賞された表彰状のお披露目もありました。
 お忙しいところを、ご参集いただきまして、ありがとうございました。

新人大会 〜男子バスケットボール部〜

画像1画像2
男子バスケットボール部も新チームによる大会が9月3日に京都橘中学校と対戦しました。
先輩たちが残してくれた伝統を受け継いで、全員でワンチームで挑みました。
大会はリーグ戦から始まっています。次の試合もワンチームで!がんばれ!なかちゅう生!

新人大会 〜女子バスケットボール部〜

画像1画像2画像3
 女子バスケットボールの新人大会が行われました。前半の立ち上がりから、相手の強いプレスにより思うように点が取れませんでした。しかし中盤より、パスとシュートがかみ合い、日々の練習の成果が見られました。最後まであきらめず、みんなで力を合わせ試合をしている姿は、とても素晴らしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp