京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:39
総数:555636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

1・2年フィールドワーク事前学習

来週の5月24日(火)に1・2年生はフィールドワーク(校外学習)にいきます。
今日の6限はそのための事前学習でした。
1年は大森キャンプ場へいきます。この時間は体育館で学年代表の生徒たちが1年生に大森キャンプ場での活動について説明をしています。

2年は京都市内の班別研修です。この時間はパソコンルームで事前の調べ学習です。

画像1
画像2

修学旅行説明会

5月12日(木)に行われた修学旅行説明会の様子です。
九州熊本・大分県で発生した地震により、方面を長野県飯田市方面に変更のため、再度の説明会となりました。


画像1
画像2

28年度 行事予定

今年度の行事予定をアップしました。変更されることもありますので、それぞれの行事のご案内にご留意ください。28年度年間計画

第1回定期テスト

第1回定期テストの時間割をアップしておきます。
5月12日(木)は午前中のみになりますので昼食の用意は要りません。
13日(金)は午後、避難訓練と全校集会がありますので、給食申込をされてないご家庭では、お弁当など昼食の用意をお願いします。

第1回定期テスト時間割

土曜学習

5月7日 第1回定期テストに向けて土曜学習が行われました。
各学年希望者が、自分でテストに向けて教材を準備し、自学自習に熱心に取り組んでいました。いよいよ来週5月12日(木)と13日(金)は今年度の第1回定期テストです。この調子で頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年道徳

2年生の道徳は、「いつも一緒に」という作文を読んで、友達との関係、友達を大切にするということを考える授業でした。写真は河原先生の授業の様子で文章から、2人の感情や思いをしっかり読み取ること、考えることをお話しされていました。
画像1

1年道徳

1年2組の花岡先生の授業です。東京海洋大学客員教授のさかなくんの「魚の涙」という読み物資料から仲間はずれのことやいじめについて考える授業です。
画像1

3年学年道徳

5月6日1限 3年生の学年道徳が行われました。テーマは修学旅行での民泊ので体験に向けて、人と人のつながりを考えていくものです。説明のあと、学習のまとめ方などを班ごとに相談しました。体験を通して感じたこと、得られたものをまとめて6月10日と休日参観の6月11日の学年道徳で発表し合います。
画像1
画像2

春季体育大会の結果 野球

5月1日(日) 勧修寺公園野球場にて第2回戦が行われました。
2回戦の相手は、秋の新人戦準優勝校の桂中学校です。善戦むなしく1−10で勝つことはできませんでした。これから夏の大会に向けて、さらに力をつけて頑張ってください。
画像1
画像2

春季体育大会の結果 女子バスケットボール

5月1日(日) 中京中学校体育館にて女子バスケットボールの3・4回戦がありました。
3回戦は 洛南附属中学校に快勝しましたが、4回戦ベスト8をかけて大枝中学校と対戦しました。頑張りましたが、結果40−57でベスト8を逃しました。この悔しさをバネに夏の大会ではさらなる飛躍を期待します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 2年確認プログラム リーダー研修会事前学習
7/12 午前中授業の時間割 3年高校訪問学習 三者懇談1日目 七夕コンサート
7/13 三者懇談2日目
7/14 4限3年租税教室 三者懇談3日目
3限2年・4限1年 体育大会学年別練習
7/15 三者懇談4日目 CAN活動の日
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp