京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:94
総数:556337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

春体開会式

4月29日(月・祝)

 素晴らしい晴天のもと,西京極総合運動公園陸上競技場において,「第55回京都市中学校春季総合体育大会 開会式」が開催されました。

 中京中学校からは,生徒会長の掲げるプラカード・体育委員長のもつ生徒会旗を先頭に,7部89名の選手団が,堂々と行進をしてくれました。

 いよいよ,春の大会がスタートします。

 中京中学校の代表として,普段の練習の成果を発揮して,試合に臨んでくれることを期待します。

画像1

春体開会式(2)

画像1画像2
開会式の様子です。

春体行進練習

4月26日(金)

 『京都市中学校春季総合体育大会開会式』での入場行進に向けて,開会式参加生徒による行進練習を行いました。

 大きな声を出し,元気な行進を見せてくれました。

 29日の開会式でも,胸を張って堂々と行進してください。


画像1画像2

春体激励会

4月26日(金)

 体育館において,『京都市中学校春季総合体育大会』に向けての『激励会』を行いました。


 選手入場 : 女子バスケットボール部 → バレーボール部
       → ソフトテニス部 → 野球部 → サッカー部
       → 陸上競技部 → 男子バスケットボール部

 開会宣言 : 生徒会体育委員長

 激励の言葉 : 生徒会長 及び 教頭

 選手宣誓 : 各部キャプテン

 激励演奏 : 吹奏楽部

 選手退場

 『京都市中学校春季総合体育大会』は,4月29日に西京極総合運動公園陸上競技場において『開会式』が行われます。

 常日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し,ベストを尽くして試合に臨んでくれることを期待しています。

         
画像1画像2

家庭訪問週間スタート

画像1
4月24日(水)

 本日24日より1・2年生,明日25日より全学年の定期家庭訪問がスタートします。

 年度初めのこの時期に,お子様の学校での様子・ご家庭での様子など,担任と保護者が共有し,今後の中学校生活にいかせる有意義な時間になりますよう,よろしくお願いいたします。

 なお,本年度『中京中学校 学びのしおり』を作成いたしました。家庭訪問時に直接お渡しいたします。今後の学習に役立てていただきますよう,よろしくお願いいたします。
 『中京中学校 学びのしおり』につきましては,本ホームページ『配布文書(画面右側)』にも掲載いたしておりますのでご覧ください。

第1回 代議・専門委員会

4月23日(火)

『認証式』終了後,今年度第1回の『代議・専門委員会』が行われました。

『代議・専門委員会』は,
  代議委員会 ・ 図書委員会 ・ 保健委員会 ・ 体育委員会
  美化委員会 ・ 文化委員会 ・ 選挙管理委員会
の7つの委員会から構成されています。

各委員会では,各委員長を中心に,副委員長・学年代表を決めたり,委員会の目標についての話し合いが行われたりしました。 

画像1画像2

学級委員認証式

4月23日(火)

各学級の学級委員の選出も終わり,本日6校時に『認証式』を行いました。

12名の代表生徒が舞台の上に上がり,生徒会本部役員から『認証書』を手渡されました。

代議委員の代表の生徒が決意表明をしてくれました。

今後,クラスの代表として生徒会活動を盛り上げてくれることを期待します。

そして,クラスの代表を選んだ皆さんは,学級委員に協力して,中京中学校の伝統を引き継ぎ,引き継ぐ者のつとめとして,さらにそれを超していってくれることを期待しています。
画像1画像2

図書室よりのお知らせ!!

4月22日(月)

本日,図書室に新しい本が14冊入りました。

入った図書は次の通りです。

 ・ビブリア古書堂の事件手帖 4   ← 1〜3はすでにあります
 ・ソロモンの偽証 第2部・第3部  ← 1巻はすでにあります
 ・謎解きはディナーのあとで 3   ← 1・2巻はすでにあります
 ・鉄道車両の科学
 ・鉄道名所の事典
 ・沖縄戦「集団自決」消せない傷痕
 ・京都テイクアウト美味図鑑
 ・西川玄房の精進料理でつくるデザートおやつ
 ・ダイエットワンプレートレシピ
 ・星座がもっと見たくなる・・ギリシャ神話の本です
 ・英語にあきたら多言語を!
 ・DVDで手ほどき武田双葉の書道入門
 ・チャレンジミッケ! 9

一人でも多くの生徒が図書室を利用してくれるのを待っています。

見に来てくださいね。

インプレッションタイム発表会

4月18日(木)6校時

 今年度最初の『インプレッションタイム発表会』を行いました。

 全校生徒が平成25年度のスタートにあたり,どのような思いを持っているのか,どんな気持ちですごそうとしているのかをテーマに作文を書き,各クラスの代表各1名が全校生徒の前で発表をしてくれました。

 10名の発表者は,不安・緊張・期待・…,いろんな思いをもちながら,一人一人がしっかりと発表をしてくれました。

 この1年間,みんなで助け合って,充実した中京中学校生活を送って欲しいです。
 素晴らしい発表会でした。

画像1画像2

1年 科学センター学習

4月16日(火)

1年生が,「青少年科学センター」に行き,

科学センターの先生の指導のもと,

1年2組 : 物理「水と油の不思議な世界」
1年3組 : 生物「植物は工場」
1年4組 : 物理「切っても切れない電気と磁石」

の学習(実験)に取り組みました。


科学センター学習の様子です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp