京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up90
昨日:101
総数:556492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

インプレッションタイム

8月31日(木)6限体育館でインプレッションタイムが行われました。
各学級から1名この夏のきづきや発見を伝えてくれました。そして最後一人一人に校長先生から講評がありました。
クラスから発表してくれた皆さん、いろんな気付きをありがとうございました。
テーマは「この夏で一皮むけた自分を語ろう。」です。発表者の印象に残った言葉です。
「たくさんの自分と出会えた。」
「最後まであきらめないこと」
「けがから学んだ、少しのがまんが早い回復を促す。試合に出られる喜び、出られずにベンチスタートになってわかるメンバーのありがたみ」
「部活から受験勉強へのシフトするなかで、つらいとき、高校訪問学習で聞いた言葉が響いた。」
「1年のときにインプレッションタイムで聞いた3年生の言葉が残っている。」
「サボることも逃げることもしんどくなる」「時間を計画的に使うこと、守ることの大切さを知った。」
「バーベキューで協力の大切さを知った。協力することによって素晴らしいことができる。」
「1年初めての夏休みで、部活動のトレーニングで自分の弱点と可能性を発見できた。」
「部活の引退した先輩の姿をみて、それを目標にしたい。
今回発表しなかったみなさんもインプレ作文のなかでせず、多くの発見や気付きを書いてくれていました。それこそが夏休みの大きな収穫であり、みなさんの成長です。
そして今日、発表を聞く姿勢も仲間の言葉を真剣に聞いていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 代議・専門委員会
2限 1年体育大会学年練習 代議・専門委員会
9/7 4限 2年体育大会学年練習
9/8 3限 3年体育大会学年練習
9/11 合唱練習開始
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp