京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:157
総数:668528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

(3年生)なかまの日の学習

画像1
5月の「なかまの日」の学習は、「きまりの大切さについて考えよう」ということをねらいで学習しました。まず、校長先生の講話の後、「きまり」とはどんなことなのだろう。ということを考えました。子どもたちからは、「きまりは安全、安心な生活を送るためには絶対に必要なもの。」「きまりがあるから平和である。」「きまりがあるから気持ちよく過ごせる。」などの意見が出ました。「きまり」があるからこそ、毎日、家族と楽しく過ごせ、自分の好きなことができるという、普段の生活を支えるためには、「きまりが必要だ」と感じていました。そのあと、「もしも、きまりがなかったら…?」ということを考えました。きまりがないと、「争いや事件が起こり命を奪うような危険が起こる。」「国が大変なことになる。」「幸せに過ごせない。」「自分の好き勝手にしてしまう。」など、「きまりがないと…?」普段の生活が脅かされると感じた意見ばかりでした。きまりを押し付けられると「嫌だなぁ。」と思うかもしれませんが、交通ルールをはじめ、いろいろなところで決められているルールは、日常生活を送る上では、必要なものでもあるということが分かったようでした。これからの生活では、「ルールやマナーを当たり前にやっていきたい。」「きまりを守っていく。」「学校では5つのハートちゃんを守る。」などの意見が出ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 よろしく会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp