京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:131
総数:900130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月17日 サッカー部新人戦

 みなさん、こんにちは。
 今日は、サッカー部が大枝中学校で新人戦に挑みました。
 落ち着いた雰囲気で試合開始
 開始早々、2年Iくんが先制ゴール!
 すると堰を切ったように、2年Oくん、1年Yくん、1年Kくん、再びKくん、2年Oくん2点目と立て続けにゴールを決めます!
 大量リードで前半終了!
 ミーティングでは、
 「点数だけで満足せずに、もっとサイドチェンジも使って、できるバリエーションを増やしていけるようにチャレンジしていこう!これはリーグ戦だから、得失点差で有利になるようにもっともっと点を取っていこう!」
 この言葉に応えて、2年Oくん、1年Nくん、2年Iくん、1年Iくんと攻撃の手を緩めず、14−0で見事に新人戦初戦を勝利で飾りました!
 14得点、そして失点ゼロとは素晴らしい!
 良いスタートを切りましたね!
 次の試合も楽しみにしています!
画像1

9月16日 陸上部新人戦

 みなさん、こんにちは。
 今日は陸上部の新人戦が、たけびしスタジアムで行われました。
 暑さが戻ってきて、テントを張り、給水や休憩などの暑さ対策を十分行っての大会となります。

 9時30分、男子の4☓100mリレーから競技スタート!
 「ガンバレ〜」
 仲間の出番に、暑さを忘れて熱い声援を送ります。
 補助員で頑張る仲間にタオルを渡しに行く思いやりある姿も。
 そして決勝に進んだ仲間には、スタンドから大きな拍手を届けます。
 自分の競技、仲間の競技、どちらにも同じ想いで臨むステキな姿を見せてくれています。
画像1
画像2
画像3

9月15日 教育実習最終日

画像1
 今日が3週間の教育実習の最終日です。
 実習生を代表してTさんが挨拶してくださいました。
 「3週間、太秦中学校のみなさんには大変お世話になりました。最初は不安で、3週間心配しながら初日を迎えました。しかし、みなさんが温かく迎え入れてくれたおかげで、あっという間の3週間になりました。みなさんと一緒に勉強することができ、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 勉強や部活など、大変なことが多いと思いますが、自分の目指す将来のために、ともに頑張りましょう!
 3週間ありがとうございました。」

 実習最終日はテストです。
 真剣にテストに向き合う姿を通して、実習生のみなさんに感謝の気持ちを伝えましょう!

9月15日 第2回定期テスト(2)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 第2回定期テスト2日目を迎えました。勉強道具片手に登校してくる人もいました。
 「頑張っているな!でも足下見て歩きや!」
と見かけた先生が声をかけてくれていました。
 貴重な自主学習の時間も工夫して過ごしていましたね。
 今まで学習してきた成果を出し切りましょう!

9月14日 第2回定期テスト(1)

画像1
 みなさん、こんにちは。
 自主学習の時間を有効に使い、しっかり頑張って初日を終えました。
 もう一日、テストに全力投球しましょう!
 睡眠と復習中心の学習は大切に!
 

9月13日 教育実習生研究授業(2)

 みなさん、こんにちは。
 いよいよ明日から第2回定期テストです。
◆テスト前日はついつい夜更かししてしまいがちです。しかし、記憶の定着と睡眠時間には深い関係があり、がんばって勉強した後はしっかり眠ったほうが効率よく身につけることができると言われています。
◆テスト前日は新しい内容を覚えようとするよりも、それまで勉強した範囲の最終チェックのつもりで、翌日のテスト科目の復習に重点を置きましょう。
 こんなことがよく言われます。
 今日は良い時間の過ごし方をして明日を迎えましょう。

 さて、金曜日から今日にかけて、7人の教育実習の先生たちが研究授業を行いました。
 たくさん準備して、当日はとっても緊張して授業に臨みましたが、みんなの協力のおかげで、今まで取り組んできた成果が発揮できました。
 協力、ホントにありがとう!
画像1
画像2

9月12日 課外学習

画像1画像2画像3
 明後日から始まる第2回定期テストに向けて、授業で、家庭学習で、放課後学習で、それぞれの場所で、時間で奮闘しています!
 ガンバレ、太中生!

9月12日 体育大会色別練習

画像1
 学年練習は雨のため延期になりましたが、色別練習は今日無事に行うことができました。
 先輩・後輩・同級生と協力して、当日が楽しみになるような、ほのぼのとした練習風景でした。
 色別種目は次の6つです。
★玉入れ
★2人3脚
★綱引き
★騎馬戦
★大縄跳び
★選抜リレー

 いよいよ来週の木曜日に迫った体育大会!
 みんなの笑顔がはじける一日に!

9月11日 進路だより「羅針盤」No,37

画像1
 先週発行された「羅針盤」をお届けします。
★令和6年度京都府公立選抜 No,37
 夏休みが終わり数週間しか経っていませんが、大変重要な定期テストが目前に控えています。このテストは進路決定に向けてとても大切です。しっかりと学習モードに入ってほしいと思います。
 来年度の京都府公立選抜要項が発表されました。令和6年度入試についてということで、ホームページにアップされています。「京都府教育委員会」、「高校入試」というように、順にみていくと、たどり着けます。
 昨年度からの変更点、公立入学選抜の詳しい日程などものっています。
 ⇒ 進路だより37

今週の太中予定

画像1
 みなさん、おはようございます。
 暑さもほんの少し和らいだ気がします。ただ、突然の豪雨には十分気をつけなくてはいけませんね。
 今週はいよいよ第2回定期テストです。体調を整えて、全力で向かっていきましょう!

 さて、今週の太中予定は
11月 預かり金振替日
    課外学習(1)
12火 課外学習(2)
14木 第2回定期テスト(1)
15金 第2回定期テスト(2)
    教育実習最終日

 今週も充実した1週間に!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業最終日
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp