京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:140
総数:901484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

令和5年度年間行事予定

 今年度の年間行事予定をお知らせします。
 3月31日時点の案です。今後変更の可能性がありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
 尚、授業予備日とは、臨時休校などで必要な授業が確保できなかった場合、その授業の回復を行う日です。授業を行う場合は別途ご連絡いたします。
 ⇒ 令和5年度年間行事予定

4月10日 晴天の朝です!

 みなさん、おはようございます。
 心地よい朝を迎えました。
 全校生徒がそろってスタートする初日です。今日は1年生を迎える会を予定しています。

10月 昼食スタート
    1年生を迎える会
    3年聴力検査
11火 生徒会オリエンテーション
    部活動紹介
    仮入部スタート
    2・3年入部届〆切
12水 身体測定・視力検査
    1年聴力検査
    1年ジョイントプログラム
    二者懇談用紙提出〆切
13木 部活動・仮入部なし
14金 心電図検査(1年、2・3年対象者)

 さあ、令和5年度スタートします!
 (下の写真は、朝読書の様子です。)
画像1

4月7日 入学式

 みなさん、こんばんは。
 今日は、令和5年度太秦中学校入学式を行い、新入生の堂々とした姿を来賓・保護者の皆様にご覧いただくことができました。雨天の中、学校まで足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

★生徒代表 歓迎の言葉
 寒さも和らぎ、風薫る暖かな季節となりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日から中学生として新たな一歩を踏み出されるみなさんに、心よりお祝い申し上げます。
 太秦中学校は、私たち生徒会本部執行部を中心として、全校生徒や委員会で行事を創っています。中学校では、一人一人が生徒会の一員です。全員で委員会や行事を通して中学校を盛り上げていきましょう。
 太秦中学校には多くの行事があります。例えば体育大会、合唱コンクール、太秦文化の日です。一人一人の個性が輝いてとても楽しく、友達との絆を深めることができます。
 そして部活動や委員会では、自分のやりたいこと、好きないろいろなことで、より中学校生活が楽しくなります。テストや課題も大変ですが、友達やクラスメイトと試行錯誤しながら頑張るということが学べる、充実した学校生活を送ってほしいと思います。毎日毎日を大切にし、行事や部活動、勉強に、友達やクラスメイトと挑戦し続け、より良い学校生活を目指して頑張っていきましょう。
 みなさんのこれからの活躍を期待し、歓迎の言葉とさせていただきます。

★新入生代表 入学の言葉
 暖かな春の訪れとともに、私たちは太秦中学校の門をくぐりました。本日は、このようなすばらしい入学式を行っていただき、本当にありがとうございます。これから始まる私たちの中学校生活は、小学校生活とは異なる部分がとても多いです。不安なこともありますが、それ以上にとても楽しみにしています。
 これから始まる中学校生活では、教科毎に専門的な知識を教えてもらうことができます。特に今楽しみにしているのは、合唱コンクールや体育大会などの学校行事です。合唱コンクールではクラスの仲間を協力し、金賞を目指して頑張りたいです。体育大会では、クラスや先輩方と絆を深め、協力し合えるような素敵なチームを作り、1位になれるように頑張りたいです。放課後にある部活動では、顧問の先生や先輩方にいろいろなことを教わり、それを元に活躍できるように、日々頑張っていきたいです。
 中学校での3年間で、人としても立派に成長できるように、日々の努力を怠らずに一つにことに向かって全力で取り組んでいきたいと思っています。もし、そのときに挫折しそうになったら、先生方や先輩方、同級生に助けてもらったり、同級生と協力しながらお互いに支え合い頑張っていきたいです。太秦中学校の教職員の方、上級生の皆様、これから3年間、ご指導をよろしくお願いいたします。
 私たちは今日の日の喜びを忘れず、それぞれの目標に向かい、仲間とともに学び、充実した中学校生活を送ります。

 「ようこそ、太秦中学校へ!」 温かい歓迎の言葉
 そして「3年間、よろしくお願いします!」 はつらつとした入学の言葉。
 今日で3学年が太秦中学校にそろいました。
 来週は『1年生を迎える会』もあります。
 全校生徒で協力して、素敵な太秦中学校を創り上げましょう!
画像1
画像2

4月6日 入学式に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日の入学式に向けて、
◆体育館準備
◆周辺清掃
◆校舎内の飾り付け
など、明日入学してくる後輩のために、みんなで準備を行いました。
 そして、2時からは前日登校。入学式のリハーサルを行いました。
 「おっ!今の礼、かっこいいですねぇ!」
と生徒指導主任のM先生からお褒めの言葉もいただきました。

 さて、準備万端!
 明日の入学式が楽しみです!

4月6日 令和5年度太秦中学校始動!

 みなさん、こんばんは。
 今日は令和5年度の太秦中学校がスタートする日!
 クラス発表を終え、体育館で着任式・始業式を行いました。

★着任式
 離任式ではたくさんの先生とのお別れがありましたが、今日はたくさんの出会いがありました。
 代表であいさつされたI先生は、太中生の良いところを
・やさしく温かい雰囲気に満ちている。1〜3年まで、全学年みんな仲が良い。
・行事、授業、部活動、学校生活、何でも一生懸命頑張れる。
・気持ちよいあいさつができる。初めて来たとき、明るいあいさつをしてくれて嬉しかった。
と3つ挙げながら話してくださいました。

★始業式
 生徒指導主任のM先生は、こんな話をしてくださいました。
 高校時代の友人に久しぶりに出会ったとき、その変わりように驚いたことがあります。その友人は『自分を変えよう!』と思ってチャレンジしたそうです。その話を聞きながら、人は変われることを実感しました。
 「今年は、自主勉強を頑張ろう!」
 「先生がいなくても部活を頑張れる人になろう!」
など、目標を持って過ごしてほしいと思います。
 そんな人を支えるために大切なことがあります。
 そうやって前を向いて頑張る人をねたんだり、陰口を言ってしまうと、その人のやる気をくじいてしまいます。
 『変わろう!』としている人を受け入れる人、クラスをみんなのちからで作っていきましょう!

 生活委員長のYさんは
 いよいよ始業式の日がやって来ました。明日は新しい1年生が入って来ます。不安や緊張を和らげ、早く学校に慣れてもらうためにも、私たち2・3年生から積極的に声をかけていきましょう。
 2年生は1つ学年が上がり、後輩ができます。今まで見てきた先輩の姿から学んだことをどんどん実践していきましょう。秋には部活を中心になって引っ張っていきます。今のうちに先輩がどんな風に動いているのかを見て、準備しておきましょう。
 3年生はいよいよこの学校の最上級生。ここでの生活もたったの1年しかありません。あとで後悔しなくて良いように、1年の始まりである今、1年間の目標を立てることをオススメします。しっかり目標を立て、3年間の締めくくりにふさわしい1年にしましょう。
 今年もコロナ対策はありますが、制限は今までよりも圧倒的に少なくなりました。私たちの代だからこそできることを考え、それぞれの個性を活かし、協力して、かけがえのないときを創っていきましょう!

 たくさんの人の力強い、心が元気になる話を聞いて、パワーをもらえましたね!
画像1

4月5日 咲き誇った太中桜

 太中の中庭には、毎春見事な桜のトンネルが完成します。
 今年は、早くも3月下旬には完成し、現在はずいぶん葉桜が目立ってきました。
 せめて写真で、太中桜をご覧に入れたいと思います。
 上から3月22日、24日、31日です。
 (24日にはほぼ満開になりました。)
画像1
画像2
画像3

4月5日 いよいよ始業式、入学式!

画像1
 みなさん、おはようございます。
 明日は始業式、明後日は入学式!
 予定をお知らせしておきます。

★6木 始業式
  8:30 クラス発表
    2年 グラウンド
    3年 中庭
  9:00 着任式
       始業式
   終了後 学活
       入学式準備
 13:30〜14:00
       新入生登校時間
 14:00 新入生前日登校

○服装 ブレザー着用を忘れずに
○持ち物 ・スリッパ
     ・体育館シューズ
     ・筆記用具
     ・かばん

★入学式
  9:00〜9:20 新入生登校時間
  9:20 学活
 10:00 開式
   終了後 学活

 以上の予定です。
 令和5年度がいよいよスタートします!

部活動についてのお知らせ

 部活動ガイドライン、太秦中学校部規定のお知らせです。
 → 部活動ガイドライン
 → 太秦中学校部規定
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp