京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up61
昨日:140
総数:901538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

4月27日 懇談3日目です

画像1
 みなさん、こんにちは。
 昨日の雨天から一転。今日は快晴!
 二者懇談も3日目になりました。
 学校まで足を運んでいただき、ありがとうございます。
 あと2日、どうぞよろしくお願いいたします。

4月26日 ほけんだより健康診断号(2)

画像1画像2
 保健室のN先生から保健だよりが届きました。
 明日・明後日の検尿についてです。
 次のメッセージが添えられていたのでお知らせします。

 今回のほけんだより健康診断号(2)は、尿検査についてです。
 4月27日(木)予備日28日(金)に尿検査があります。
 なるべく27日(木)に提出しましょう。
 今回のほけんだよりは
★何を調べるのか
★なぜ尿検査をするのか
★尿の取り方
★忘れないためのコツ
についてです。
 『忘れないためのコツ』を実践して、登校したら忘れずに検尿を提出してください。

 ⇒ ほけんだより健康診断号(2)

4月26日 学級旗作っています!

画像1
画像2
 みなさん、こんにちは。
 昨年度はコロナ禍でもあり作成を見合わせていた学級旗ですが、今年度は今まで使っていたポスターカラーではなく、マジック型のポスカと色鉛筆を使って作成しています。
 クラスで選ばれた原画を元に、それを模造紙大の大きさの布に描いていっています。
 係の人が熱心に作ってくれています。
 完成が楽しみですね!

4月25日 部集会

画像1
画像2
 今日から二者懇談が始まります。
 保護者の皆様、今日はあいにくの天候ですがよろしくお願いいたします。

 さて、昨日は部集会。新入部員を迎え、それぞれの部が新たなスタートを切りました!
 野球部が先陣を切ってくれた春季大会も、29日・30日にはほとんどの部活動が出場します。みんなで力を合わせて大会に挑んでください!

4月25日 図書館だより 卯月(1)発行

画像1
 みなさん、こんにちは。
 図書館だより卯月(1)が発行されましたので、ホームページでもお知らせします。
 学校司書T先生からのメッセージです。

 図書館が開館して1週間がたちました。今年度は毎日昼休みに開館しています。
 先週は『1年生・図書館オリエンテーション』をクラスごとに行いました。図書館の本が≪日本十進分類法≫にもとづいて順番に本棚に並べられている事と分類の説明をしましたが、小学校で教えてもらった事をしっかりと覚えていたようです。借りたい本を探すときには分類の表を見ながら、すばやく目的の本棚にたどり着いていて驚きました。
 ネコやインコなど「ペットの本」、サッカーや相撲など「部活動の本」、勉強の仕方や映画の原作本などの「新着図書」、紹介した本を中心に、たくさんの本が貸し出されました。
 待望の2023年鑑が5種、入荷されています。新着図書コーナーで待っていますね。
 ⇒ 図書館だより卯月(1)

4月24日 進路だより「羅針盤」No,3〜4

画像1
 みなさん、おはようございます。
 進路だより「羅針盤」No,3〜4をお届けします。

★進路関係年間行事 No,3
 この1年間の主な進路行事です。訂正や追加もありますので注意してください。
 ⇒ 進路だより3

★通信制高等学校について No,4
 通信制高校は入るのも卒業するのも全日制高校に比べると楽だというイメージがあります。確かに入試は全日制高校ほど難しいものではありませんし、中には出席日数も年に数回で大丈夫な学校もあります。しかし、卒業するには一定の条件を満たさなければなりません。それが次の3つです。
 ⇒ 進路だより4

台風や地震等に対する非常措置について

 先日配付した
 「台風や地震等に対する非常措置」
をホームページでもお知らせします。
 ⇒ 台風や地震等に対する非常措置
 

4月24日 今週の太中予定

画像1
 4月も最終週にさしかかってきました。
 「もう夏?!」
と思うような気温だったのが、急降下して朝晩は肌寒さも感じる様子になりました。体調管理にはくれぐれも気をつけましょう!
 今週から二者懇談が始まります。保護者の皆様、ご多用の中恐縮ですが、ご予定いただき、学校へ足を運んでいただきますようお願いいたします。
 
 さて、今週の太中予定は、
24月 朝英検申込(1)
    放課後部集会
25火 二者懇談
    朝英検申込(2)
26水 二者懇談
    朝英検申込(3)
27木 二者懇談
    検尿(1)
    夏服申込
28金 二者懇談
    検尿(2)

 今週も充実した1週間に!

4月23日 南太秦春まつり、茶道部野点

画像1
画像2
 みなさん、こんにちは。
 今日は、南太秦地域の春まつり!コロナで実施を見送ってきましたが、今年度ようやく実施となりました。
 みたらし団子、焼きそば、わた菓子、たこ焼き、ポップコーンなどのたくさんの出店のほか、
★京都府警音楽隊演奏
★防犯教室
★津軽三味線演奏
★ヒップ・ホップダンス
★騎馬隊の乗馬体験
★健康体操
など、たくさんの団体が出てくださいました。
 久しぶりの実施なので、準備は本当に大変だったと思います。主催していただいた皆様、後援していただいた皆様、本当にありがとうございます。

 太秦中学校の茶道部も参加して、野点をしてくれました。最初は初めての野点に緊張していましたが、どんどん慣れていって立派なお手前でした。
 2時間もの接客、頑張りましたね!
 お疲れさま!ありがとう!

4月22日 野球部春季大会

 みなさん、こんにちは。
 今日は、太秦中学校の先陣を切って、野球部が春季大会に挑みます。場所は三栖公園野球場。
 初戦の緊張感の中、試合が始まりました。
 1回の裏、相手の攻撃はサード強襲ヒット!
 そして盗塁を決められるなど、ランナーは3塁へ!
 次のバッターはサードゴロに抑えますが、その間にランナーがホームへ!
 1点を先制されてしまいます。
 「やばい!」
 「ガンバレ!まだ始まったばっかり!」
と周囲の心配をよそに、太中ナインは落ち着いたもの。
 1点取られましたが、次のバッターのサードゴロを落ち着いて処理!
 そして三振でチェンジ!
 しかし、2回の裏にもピンチが!
 左中間破られ、3塁打を打たれます!
 「落ち着け!」
と心配しましたが、
 三振で1アウト!
 そして、相手のスクイズを防ぎ、ランナーアウト!
 次のバッターにはセンター前ヒットを打たれますが、三振で3アウト!
 ピンチに動ぜず0点に抑えます!
 その後は、相手の粘り強い攻撃を一丸となって防ぎます!
 4回のツーアウト2塁3塁のピンチも、三振に切って取ります!
 追加点を許しません!

 一方の攻撃は、反撃を試みますがなかなか1点が遠い。
 3回もフォアボールで出たランナーをホームに迎え入れることができず。
 その中で、5回表!
 内野安打に相手のエラーがからみ、ノーアウト2塁!
 「よし、1点取るぞ!」
 そして、3塁まで進めます!
 「よし、スクイズ!」
 「やばい、外された!」
 しかしそのボールに飛びつき、スクイズ成功!
 1−1の同点!

 そして、最終回の攻撃
 先頭バッターが左中間に2塁打!
 バントでランナー3塁へ進み、揺さぶりをかけます!
 そのランナー、相手の暴投でホームへ!
 ホームイン!2−1!ついに逆転です!

 待望の1点をもぎ取り、最終回の守り!
 「0点に抑えよう!」
と頑張りますが、相手も必死の反撃に出ます!
 ナント、ツーアウト満塁という大ピンチ!
 しかしここでタイムを取り、内野が集まって守りを確認します。
 前進守備で1点もやらない攻めの守り!
 最後のバッターを、気迫の守りでピッチャーゴロに抑えました!
 勝った〜
 
 バッテリーを中心にした堅い守りと、チャンスを確実にものにする攻撃で、汗に手を握る接戦を制しました!
 太秦中学校運動部の初戦、見事な逆転勝利でした!
 おめでとう!
 次の試合も楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp