京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up6
昨日:190
総数:892823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月17日 夏季代替試合(陸上) 〜続報〜

画像1画像2画像3
 3年生大会の入賞者です

男子 5名  女子 6名 が出場
男子 三段跳 Nくん 優勝
   三段跳 Kくん 8位
   棒高跳 Mくん 3位
   四種競技 Oくん 2位
   4×100mリレー 7位
女子 100mハードル Tさん 4位
   四種競技 Kさん 3位

 陸上という競技は、長い間やってきた練習の成果が、一瞬の判断ミスで台無しになる競技です。その日に向けて、技術を磨く、体調を整える、そして心(メンタル)をコントロールする。「心技体」の中で、心をコントロールするのは、一番難しいことではないでしょうか。
 例えば、三段跳は、三歩でジャンプして砂場に着地します。ポップ・ステップ・ジャンプ!と跳ぶ、なかなかダイナミックな競技だなぁと思っていました。ところが、練習を見ていると、足が合わないのか、砂場にジャンプできずに走り抜けてしまうことが結構ありました。
 『三歩目に行くまでのタイミングを合わせられないと、砂場まで跳べないかもしれない。』固いタータンの部分に着地するかもしれないわけです。怖いですよね。今、正に本番を迎えようとしている選手たちは、そうした恐怖心と戦えるだけの技術と体作りをして今日を迎えているんだなぁ、ガンバレ!と心の中で願っていました。
 男子の4×100mリレーでは、フライングで2回やり直しがありました。スタートは難しいんですね。スタートの合図と呼吸を合わせるのは、正に「心技体」が問われる瞬間なのかもしれません。

 結果が出た人も出なかった人も、コンマ何秒の世界で、その一瞬一瞬にいかに持てる力をすべて発揮するか !? を磨いてきたわけです。この3年間で培った、記録を更新するために目標から逆算し、毎日の練習メニューなどを決め、毎日実行する目標達成力は、素晴らしい力です。君たちの人生を切り開いていく力として、大切にしてください。
 お疲れさま!3年生!

9月16日 「私の成長」

画像1画像2画像3
 みなさん、こんばんは。
 めっきり涼しくなりましたね。
 桜の葉っぱが黄色くなったら涼しくなる!
 管理用務員さんから教えてもらった豆知識、覚えておきましょう!

 今日、職員室の3年生の担任の先生の机に、3年のみんなが作成した家庭科の夏休みの宿題が置かれていました。
 タイトルは、「私の成長」。
 生年月日から始まり、名前の由来、生まれたときの様子、生まれたときの体重と身長、ビックリエピソード、初めて話した言葉、思い出の友達、好きだった遊び、好きだった食べ物・おやつ、自由項目、最後に、ここまで成長してきて・・・今、感じること、考えること・・・
●食べ物・おやつ → ビスコ、今でも変わってないけどチョコやケーキ、卵焼き、ちくわ
●遊び → すべり台、音の鳴るおもちゃ、シルバニアファミリー、おりがみ、虫、縄跳び
 3年生になった今だから、これまでの15年間を振り返ってほしい。そして、自分一人の力で大きくなったのではなく、本当にたくさんの力を貸してもらっての今だということを感じ取ってほしい。今までたくさん支えてもらって、いっぱい助けられてきた保護者に感謝して、力を合わせて、卒業後の進路を切り開いてほしい。
 このプリントには、そんなみんなへの願いが詰まっています。
 みんなはその気持ちに、見事に答えてくれました。

 最後の「今感じること、考えること」に書いてあることを、ほんの一部ですが紹介します。
★すごく支えられて成長したんだと思いました。
★今後、感謝を伝えていければいいのかなと思います。
★これからも自分と向き合って、真面目に生きようと努力します。
★(人に話すときは)一旦頭で考えて、その言葉が本当に適切だと思ったことを言うようにしていきたいです。
★支えてくれた親に感謝していきたいと思います。
★自分の成長を止めないように、1つ1つの出会いを大切にします。
★昔の方が素直だったのかな。
★家族には感謝しかない。
★お世話になりっぱなしだから、何か恩返しがしたい。
★周りの人からの優しさやありがたみを感じながら成長していきたい。
などなど。
 もう、みんなの感謝の想いがあふれてて、ここには書き切れません!
 A先生は、そんなあふれるほどの感謝の気持ちをみんながもっていることを、担任の先生に伝えたくて、机の上に置いたんでしょうね。

 卒業まであと半年。
 周りの人への感謝の気持ちを胸に、最後の学校行事に、勉強に、進路決定に真剣に向き合いましょう!
 保護者の方を始め、「私の成長」づくりに協力していただいたみなさん、ありがとうございました!

【3年生保護者の皆様】 修学旅行保護者説明会・第2回進路保護者会のお知らせ

 3年生保護者の皆様、本日、お子様に、
「修学旅行保護者説明会・第2回進路保護者会のお知らせ」
をお渡ししました。

 方面を、沖縄から伊勢志摩に変更いたしましたので、その詳細をご連絡いたします。
 また、第2回進路保護者会では、公立・私立の入試の概要について、講師の先生もお招きしてお知らせいたします。
 以下に、案内文を掲載しますのでご一読ください。

 爽涼の候,保護者の皆様方には,益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は,本校教育にご協力を頂き,誠にありがとうございます。
 さて1学期に,延期させていただいた修学旅行について,「保護者説明会」を下記のように実施いたします。夏季休業明けから本日まで,動向について気を揉んでおられたことかと思います。旅行業者とも協議を重ね,ようやくここまで辿り着くことができました。詳細についてお伝えしたいと思っておりますので,お忙しい中ではありますがご参加いただければと思います。
 また併せて,「第2回進路保護者会」も開催いたします。私立高校を代表して京都学園高校の先生をお招きして,入試の概要や特色をお話しいただく予定です。また,公立高校の入試の概要についても,今後の見通し等も含めお伝えしたいと思います。
今回の両説明会について,欠席の場合については,お子様を通じて資料をお届け致します。その際,不明な点などありましたら担任・学年主任等にご連絡いただければと思いますので,よろしくお願い致します。

日時 令和2年9月29日(火) 午後4:00より
場所 本校体育館
内容 1.学校長の挨拶
   2.修学旅行保護者説明会
   3.進路保護者会
    ◇私立高校の入試制度について(講師:京都学園高)
    ◇公立高校の入試制度について

尚,説明会場の体育館は二足制となっておりますので,スリッパをご持参ください。
また,当日は、コロナウイルス対策の為、マスク着用、アルコール消毒をお願いします。

 日程等の詳細はこちらからどうぞ
 → 令和2年度 3年修学旅行日程

9月13日 夏季代替試合(陸上)

 今日は、陸上部の夏季代替試合が行われました。
 例年なら、西京極陸上競技場のメイントラックで行われていました。ところが、今年は改修工事のため、メインスタンドで待機して、競技はサブトラックで行うことになりました。
 「最後の舞台をメインでやらせてやりたかった。」
とは思いますが、サブトラックも十分立派な競技場です。
 競技者だけしか会場内に入ることができず、競技を観戦するのはフェンスの外から、という制限のある大会でした。しかし、3年生たちは、3年間の集大成と思い存分走り、跳び、そして投げて、充実した一日を過ごしてくれました。爽やかに、駆け抜けてくれた3年生、3年間本当によく頑張りました!
 「走思走愛 太陸魂で暑い走りを」
の精神を、競技場一杯に体現して見せてくれた3年生、ありがとう!
 そして下級生は補助員として活躍してくれました。裏方さんがいるおかげで、競技ができるんです。ありがとう!1・2年生!
画像1画像2画像3

9月13日 来週の予定

画像1
みなさん、こんにちは。
元気に過ごしていますか?

来週予定をお知らせします。

14月 補習日
15火 応援団ミーティング
17木 体育大会打合せ
    10月給食申込〆切
18金 7限日

来週も元気に頑張りましょう。

9月12日 夏季代替試合(バスケット)

 今日はハンナリーズアリーナで、バスケットボールの夏季代替試合が行われました。
 バスケットボールの夏季代替試合は、例年のトーナメント形式ではなく、リーグ戦2試合のみの試合になりました。
 「最後の舞台がある。」
これはできないかもしれないことを思えば、大きな喜びです。しかし、「勝てば次に進める」ことをモチベーションにできない、今までとは違う形式に、実は苦しみながらの道のりでした。
 「どうすれば完全燃焼できる代替試合にできるだろう・・・」
選手も顧問も悩む日々が続きました。
 試合まであと1週間となった練習で、1・2年生が最後の試合を迎える先輩たちに、リストバンドを送りたいと提案してくれました。自分たちは全員で試合会場に行き、先輩たちの勇姿を目に焼き付けたいが、コロナ対策のため、その思いは叶わない。だから、せめて感謝と激励の気持ちを伝えたいと。
 「後輩のためにも、完全燃焼できる試合にしたい!」
3年生は最後にかける力を、後輩から与えてもらいました。試合前日の最終ミーティングでは、顧問もキャプテンもうっすら目に光るものが・・・。明日の試合に向けて、全員で決意を固めることができました。

 そして、いよいよ迎えた最後の試合。9時から始まった洛南附属との試合は、少し固さの見えた表情も、幸先良くリードする展開の中、どんどんほぐれ、いい流れに。
 「1本、そ〜れ。1本」
 「ディフェンス、ディフェンス、圧倒ディフェンス」
響き渡るベンチの声と
 「もっと速攻していこう!走ろう!」
のアドバイスに応え、どんどん速攻が決まり、見事35−15で勝利!

 次の試合は午後3時から。5時間ほどの待ち時間を、モチベーションが途切れることなく過ごした選手たちが、コートに現れました。
 「今までやって来たことを全部ぶつけよう!」
 対戦相手は西京附属。いよいよ試合開始です。
 この試合は一進一退、手に汗を握る攻防。ベンチの声もより一層熱が入ります。
 「いい流れや。やって来たことができている。」
 「点にならなかったのは、フィニッシュをミスっただけ。そこを修正しよう!」
 「こういうときこそ基礎の差が出る。」
 「みんなはそれをやってきた!自信を持って!」
 「平常心や。いつもやって来たことを出し尽くそう」
 ベンチの選手には、
 「チームのことを考えて行動しよう!」
 「周りを見て,自分がすべきことを考えなさい。」
 そして第4ピリオド。リードしていた展開が追いつかれ、苦しい流れ。
 必死で走る選手たち。選手を支えるベンチの声。
 27−28。
 残念ながら、1点差で勝利はなりませんでした。
 しかし、送り出してもらったおうちの人にも、家で勝利を祈る後輩たちにも、
 「よく頑張った!」
と言ってもらえる試合をしてくれました!そして試合終了後、会場のいすを片付け、モップをかけて、コートを後にしました。
 バスケットボール部のみんな、素晴らしい試合をありがとう!
画像1

9月12日 夏季代替試合(野球)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、ここ太秦中学校のグラウンドで、野球の夏季代替試合、リーグトーナメント決勝戦が行われました。対戦相手は蜂ヶ岡中学校。近畿や全国レベルと噂されるチームです!緊張した面持ちで試合が始まりました。
 試合が始まってみると、全国レベルの相手に、がっぷり四つの横綱相撲!全く引けを取りません!それどころか、4回裏にフォアボールなどでランナー1・3塁のチャンスに、ヒットと相手の送球ミスで2点を先制!今大会初の先制点です。6回表には、ノーアウト2・3塁おピンチを迎えましたが、三振、ピッチャーゴロ、三振と、ピッチャーYくんの力投と堅い守りで0点に押さえ、そのまま逃げ切り、ゲームセット!2−0で勝利を収めました。

 試合前には、相手の力がクローズアップされていましたが、我が太中には雨に降られたり、先攻されたりするしんどい試合を、チーム一丸となってひっくり返してきた底力があります。フェアプレー精神に裏付けられた、その底力が本物であることを示してくれました。次からは、二次トーナメントになります。どんどん力をつけている野球部、みんなで応援しています!
画像1画像2画像3

9月11日 桜の葉、お掃除します!

 みなさん、こんばんは。
 秋の気配を感じる季節になりました。
 え?感じない?!
 確かにそうかもしれませんね〜。
 まだまだ蒸し暑いから。
 でも、秋は確実にやって来ているんです。

 それを教えてくれているのは、〇〇〇です!
 毎朝、一番に学校に来て、学校をきれいにしてくださっている管理用務員さんが、
 「最近、〇〇〇の葉が黄色くなってきた」
 「そろそろ秋になるな」
 「忙しい季節がやって来るわ」
とおっしゃっていました。
 『そうか、秋が来るのを〇〇〇が教えてくれるんだな。気づくってすごいな。』
 『でも、忙しいってどういうことだろう?』
と思っていると、みるみるうちに中庭が桜の葉っぱで一杯になってきました。
 『忙しいとはこのことか!』
すると、管理用務員さんの話を聞いていたかのように、今朝バレー部が掃除に来てくれました。そう言えば、春の桜の花びらが散る頃も、バレー部が掃除に来てくれていました。そろそろ葉っぱが落ちてくると、気づいてくれているんですね。
 そうした『変化に気づく力』は、とても大切です。
 相手チームの変化、自分のチームの変化に気づく観察力は、スポーツ選手にとっては重要な力です。
 草木の色合いの変化、空気の肌触りの変化に気づく感受性は、芸術を愛する人にとって大切でしょう。
 友達の表情、足取り、声のトーンの変化に気づく繊細さは、人とつながるために必要な力でしょう。

 最近、こうした「気づきの芽」がどんどん生まれてきて、太中がさらに美しく、過ごしやすくなっています。たくさんの気づきに感謝です!みんな、ありがとう!
画像1画像2画像3

9月10日 生徒会本部・執行部 あいさつ運動中!

 「おはようございま〜す!」
 昨日から元気なあいさつが校門に響き、美化安全委員会で準備してくれた花たちと一緒に、登校してきたみんなを清々しい気持ちにしてくれています。(写真から元気な声が聞こえるでしょ!)
 例年なら、小学校の児童会と共催で、3校に分かれて取り組んでいるあいさつ運動ですが、今年度はコロナ対策のため、それぞれの生徒会や児童会で実施しています。
 中学生のお兄さん・お姉さんが自分たち小学生の登校を見守ってくれる、小学生の弟・妹たちが自分たち中学生の登校を応援してくれる。太秦地域で育つ子どもたちが、自分たちでお互いを支えようとする、つながろうとする素晴らしい取組です。残念ながら、今回は各学校で実施することになりましたが、小学校まであいさつの声が届くように、元気なあいさつを響かせましょう!
画像1画像2画像3

9月9日 太中を美しく 〜美化安全委員会、大活躍!〜

画像1画像2画像3
 みなさん、こんばんは。
 今日は、花作りを中心に「太中をさらに美しくしてくれる集団」を見つけました!
 夏休み前に紹介した美化安全委員会の面々です。今日は委員会の日ではなかったのですが、花壇の整備・プランターへの花の植え替えなどをしようと思うと、限られた時間では難しい。それに、東門を入ったところにプランターがないのもさみしい!と、本日活動してくれました。
 東門を入ったところの花壇の草を引いて、新しい花を植え、剣道部と野球部がきれいに洗ってくれたプランターに花を植え替え、東門を入ったところに設置。学校が一層華やかになりました!委員会の日ではないのに、みんなのために動いてくれてありがとう!

 また、美化安全委員のMさんは、昨日は正門を入ったところの花壇(草で一杯だったんです!)の草引きをして、見事によみがえらせてくれました!そして、今日は中庭の桜の木の落ち葉を、大きなゴミ袋3袋分も集めてくれました!みんなが通る場所を、1時間半もかけてきれいにしてくれて、本当にありがとう!

 「あっ!きれいになってる!」
と、気づいてくれた人。美化安全委員の人たちに
 「ありがとう!」
を伝えてあげてください。
 思いを形にする、言葉にして伝えることで、人を励まし、人とよりつながることができます。
 「つながろう」を合い言葉に、さらに絆を深めよう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp