京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up99
昨日:140
総数:901576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

今日の来訪者

画像1
画像2
クロアゲハ(黒揚羽)が来校しました。
独特の色です!美しい!

3C活動 評議会 アルミ缶集め

画像1
画像2
画像3
たくさんあつまりました。

3C活動 評議会

今日の朝は評議会の3C活動がありました。
7月2日〜6日にアルミ缶とベルマーク回収をするそうです。

・アルミ缶集めについては,月・水・金に門の前で回収をします。
 アルミ缶を持ってきてください。宜しくお願いします。
・ベルマークは教室で回収しています。

集めた空き缶やベルマークは? 
・空き缶は換金し、ユニセフへ募金します。
・ベルマークは物品と交換し,東北の中学校へ寄贈します。


画像1
画像2
画像3

7月も元気いっぱい

7月に入りました。
夏休みまで、あと3週間です。
この間、3年は卒アル部活動写真撮影、2年生は学プロ、1年生はファイナンスパーク学習があります。そして、1学期締めくくりの懇談があります。
暑い日が続きますが、がんばりましょう。


画像1
画像2

PTA苔玉教室

 明日の苔玉教室にたくさんの参加、ありがとうございます。
 明日の教室では存分にお楽しみいただきたいと思います。
 ところで、場所について当初予定しておりました会議室が手狭なため、急遽変更させていただきます。

 場所:会議室→いきいき交流ルーム
        (北校舎2F、東階段上がってすぐ)

なお、開始時間に訂正があります。

 訂正:6時半→7時

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

 本日、参加者の方にお知らせを持ち帰っていただいています。

 お知らせ→苔玉教室 




学校だより7月号

学校だより7月号をアップしました。

こちらをクリック⇒学校だより7月号
画像1

「社会を明るくする運動」強調月間

毎年7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。
社会を明るくする運動とは「すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で68回目を迎えます。(法務省HPより)」というもので、太秦中学校では今年も呼びかけのための懸垂幕を北校舎に掲げました。
画像1
画像2
画像3

向日葵

画像1
画像2
黄色の花が目立ちます!

今日から7月です!

今日から7月です。
夏もどんどん近づいてきます。
夏の花ヒマワリも元気良く咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室、行われる

本日5限非行防止教室が行われました。夏休み中に非行に走り、関係機関にお世話にならないように、教育委員会生徒指導課問題行動対策担当課長で現役の警察官の方よりお話をしていただきました。生徒たちも真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

図書室より

行事の案内

部活動大会 日程と結果

学習と評価の手引き

お知らせ2

小中一貫教育構想図等

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp