京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:129
総数:901137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

家庭科・園芸部の活動!

 本日、家庭科・園芸部が花壇に花を植えてくれました。急に華やかになりました。
 春の花は周りを元気にしてくれますな。
画像1

前期 評議・専門委員 認証式

 春体激励会のあと、前期評議・専門委員の認証式が行われました。
 各学年を代表して3年生が校長先生より認証書を受け取りました。
 このあと、全クラスで前期評議・専門委員に認証書が渡されました。
 評議員、専門委員は学校の要です。学校がどうなっていくのか評議・専門委員次第といわれています。みなさんの活躍に期待しています。

画像1
画像2

春体激励会 頑張れ太秦中学校!

 春の大会の活躍を期待し、体育館で春体激励会が行われました。各部、目標とともに決意を発表しました。がんばれ、太秦中、今年も好成績を期待しています。

 試合の予定は、わかり次第のせる予定です。
画像1
画像2

部集会(1年生入部)

4月19日(水)新入部員を迎え、それぞれの部ごとに集会がもたれました。
趣向を凝らした歓迎行事をする部もあり、校内に拍手や笑い声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

桜の美しさ

 みごとな桜もずいぶん花びらが散ってきました。今回は、みごとだった桜のようすを載せてみました。
画像1
画像2
画像3

パート2
画像1
画像2
画像3

桜の季節も・・・・

パート3
画像1
画像2
画像3

朝読書スタート

 朝読書スタート!
 最近、若者が本を読まなくなったとよく報道されていますが、本校では朝の読書タイムを設けて、本を読む楽しさを体験させています。
 みんな、一生懸命に本を読んでいます。本の世界に入り込んでいます。
 1年間で、何冊読み上げるのでしょうか?
 これをきっかけに、家でも読む週間がつくといいですね。
 

画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

2時限目、「国語B」の調査の様子です。
みんな、真剣に取り組んでいます。
画像1

1年生、仮入部期間です

1年生は4月18日(火)までが仮入部期間になり、見学や体験をしています。
4月19日(水)に部集会が行われます。
写真は入部を待つ各部の募集ポスターです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

行事予定

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

学習内容一覧表

学習と評価の手引き

テスト時間割とテスト範囲

太秦中通信

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp