京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:160
総数:900796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

校長室から

画像1
画像2
画像3
「小学校で授業」
太秦小学校6年生175名対象に,道徳の授業をさせてもらいました。「自分が頑張らなければならないこと」「周りの人のために考えなければならないこと」この二つのことを,しっかりと考えられる心が育っている子どもたちでした。寒さ厳しい太秦小学校の体育館でしたが,私の心はポカポカと温かくなりました。

インフルエンザ注意報

 今週に入りインフルエンザが少しずつ広がってきています。
 人混みをさけ、手洗い・うがいに心がけ、十分な睡眠と栄養、規則正しい生活に努めましょう。
画像1

太秦も雪景色です

画像1
画像2
 例年にない厳しい寒さが続いています。北海道や東北・北陸などでは豪雪のニュースが毎日のように伝えられていますが、今朝は太秦中学校も雪景色で真っ白な世界が広がっていました。

小中野球交流会

画像1
画像2
画像3
12月15日(日),太秦中学校野球部主催で,太秦小,南太秦小の児童がそれぞれ主体の野球チーム,太秦ベースボールズ,南太秦クラブを招いて,小中野球交流会を行いました。
寒い中でしたが,小中学生は,とてもきびきびした動きを見せていました。小学生の皆さん,4月には,ぜひ成長著しい太秦中野球部に入部してくれるのを待っています!

今年も始まりました!生徒会によるイルミネーション

画像1
画像2
画像3
昨年度に続き,生徒会によるイルミネーションが始まりました。ここに至るまで,「今年もやるべきか?」「やるのならどんなねらいで?」と,何度も話し合いました。昨年度,地域の方にもたいへん喜んでいただいたので,ことしもぜひ楽しんでいただこうと,今日からスタートしました。私が出張から戻ると,きれいに輝いていました。ちょうど校門前を通りがかられたおばあさんが,幼いお孫さん(?)に,「いやー,きれいやなぁ。今年もまたきれいなんしてくれはったなぁ。」やっぱり,やってよかった。

性教育学活を行いました

画像1
6時間目に,助産師会から講師の先生をお迎えして,3年生の性教育学活を行いました。人を愛すること…出産…生命…。いろんなことを考えさせられました。最後にドキュメントのビデオを見せてもらいましたが,赤ちゃんが顔を出して…頑張って頑張って…誕生して産声を上げる瞬間を見て,私の頭の中でいろんなことが蘇ってしまいました。感動しました。猛烈に感動しました。

PTAフェスティバル優秀賞受賞!

 6日(土)宝ヶ池国際会館で行われたPTAフェスティバルにおいて、我が太秦中学校PTA制作の壁新聞がコンクールで多くの出品作の中から見事優秀賞に選ばれました。何日も遅くまで制作を続けられた努力の成果が評価されました。PTAのみなさんおめでとうございました。本当にごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

1年生防煙教室を行いました

 5・6限に1年生で防煙教室を行いました。防煙教室はたばこがどれほど有害なものかを学ぶことで、「たばこを吸わない、自分や周りの人を大切にする」強い気持ちを持ってもらうことを目的で行っています。今日はたばこの害を訴えて活動をされているNPO団体のみなさんにお越しいただいて学習をしました。お話を聞くだけでなく、実際に体験をしたり、目で見て現実を知ったりすることで、たばこの有害さをより深く知ることができたようです。
 たばこを吸うきっかけは何となく興味本位でということが多いようですが、一度吸い始めてしまうとなかなかやめることができず、やがて健康を害するということになってしまいます。今日の学習でしっかり考えて、たばこを吸わない強い気持ちを持ちましょう。
画像1

全国学力・学習状況調査の分析資料を掲載しました

 ホームページ配布文書に全国学力・学習状況調査の結果分析を掲載しています。本校生徒の学力・生活習慣等の傾向を分析しておりますので、ぜひご覧ください。

来春の子どもたちのご入学をお待ちしています

 水曜日の3時30分より、小学6年生保護者対象の「新入生保護者説明会」を開催いたしました。今週に入り、急に寒さが厳しくなりましたが、多くの保護者の皆様に熱心に学校からのお話を聞いていただきました。太秦中学校について知っていただけたでしょうか。
 来春の子どもたちのご入学を教職員一同お待ちしております。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp