京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:94
総数:901959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

PTA教養教室

画像1画像2画像3
今日の夜は,体育館でPTA教養教室です。フロアにブルーシートを広げ,皆さん熱心に陶芸に取り組んでおられます。お母さんたちの,学びのひと時。

合同科学センター学習その2

画像1画像2画像3
展示学習学習では,恐竜の標本を見たり,礒観察をしたりしました。海中から顔も出せます!実験教室では,トロンボーン作りを頑張りました。科学センター,楽しそう!久しぶりに行ってみたいな。

ロケット発射!

画像1画像2
理科部が,ロケットの実験を成功させました。注射器に栓をしてエタノールを入れ,気化させて電極につなぐと…勢いよくロケットが発射しました。この仕組みは,自分たちでコンピュータを使って調べたそうです。

合同科学センター学習

画像1画像2
1組が,合同科学センター学習から帰ってきました。ストローとソフトクリームのプラスチックカップを使って,トロンボーンを作りました。プラネタリウムの学習もしました。エコロジーセンターでは,エアコンに頼らない生活の体験もしました。いろいろ学べた1日でした。

ケータイ教室

画像1画像2
KDDIより講師の先生をお招きして,1年生ケータイ教室を行っています。携帯電話は便利ですが,思いもよらぬトラブルに巻き込まれることもあります。その危険性を十分認識したいです。

生徒会3C活動 体育委員会の取組

画像1画像2
体育委員会は,「〜繋がり〜Smile for all」をテーマに,3C期間中の昼休みにミニ運動会を実施しています。今日は,3年生が4色鬼ごっこでグランドを走り回っていました。

部活動紹介その9

画像1画像2
パソコン部と英語部です。

部活動紹介その8

画像1画像2
相撲部と吹奏楽部です。

部活動紹介その7

画像1画像2
3C活動の一環,文化委員会による部活動紹介。7月2日のHPに掲載した分の続きです。男子テニス部と園芸部です。

久しぶりの光景

画像1画像2
夜7:10頃の,校門あたりから見た西の空です。雨が上がり,厚い雲に夕陽がさしてオレンジ色に染まっています。そのオレンジ色は,北校舎の窓ガラスにも映っています。この時間に,こんな夕焼けが見られるとは。確実に,夏に向かっています。
ところで,職員室はみんな仕事中でした。「夕焼けがキレイですよ!」と大声で呼びかけたら,みんな仕事の手を止めて,夕焼けを見に外に出てきました。太秦中学校の先生たちの心は,柔らかいです。
しばし夕焼けをみんなで見て戻った職員室は,心なしか活気が出ています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp