京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up86
昨日:105
総数:901943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

完全下校です

画像1
部活動終了・完全下校の時間です。まだこの時間でも,明るいですね。生徒の下校姿も,Tシャツ・短パン姿が増えてきました。確実に夏に向かっています。

なでしこ

画像1
玄関前のプランターの,なでしこの花です。1本のなでしこに,いろんな色の花が咲くのですね。初めて見たので,ちょっとビックリ。

南校舎4F

画像1画像2画像3
吹奏楽部が,各教室に分かれてパート練習をしています。教室の窓から,南太秦小学校の校舎が見えます。

南校舎3F

画像1画像2
美術室では,美術部がそれぞれデザインした絵に色を塗っています。いろんな色の使い方を覚えています。

学級旗

画像1画像2
2年生各クラスの代表が,学級旗を作成しています。まだ布に下書きを始めた段階ですが…さすが代表,上手いな…。

実験中

画像1画像2
理科部が,実験中です。過酸化水素水に少し液体洗剤を混ぜ,ヨウ化カリウムを入れると…アッという間に泡が吹き出てきました。洗剤を入れるのは,粘性をつけて一気に吹き出ないようにするためだそうです。ご安心を…発生しているのは,酸素です。

木漏れ日

画像1画像2
いい気候になりました。今日はよく晴れて,気温も上がってきていますが,風があるので中庭を歩いているととても気持ちいいです。
左の写真は,1−6教室の中庭側の窓です。桜の葉が,すぐ目の前に迫っています。葉の間から差し込む光が,気持ちいいです。右の写真は,中庭の「桜のトンネル」です。生い茂った桜の葉からの木漏れ日が,爽やかさを運んできてくれます。

全学年が揃いました

画像1
14日・15日と修学旅行の代休だった3年生も今日から登校。これで全学年が揃いました。3年生は,1時間目は学年集会で修学旅行について振り返っています。今日,お世話になった民家の方々への手紙を書くようです。
今日から,家庭訪問です。よろしくお願いします。

2年生校外学習だより その5

予定より少し遅れて,現地を出発しました。太秦広隆寺には,16:00頃の到着になる予定です。

2年生校外学習だより その4

画像1画像2画像3
琵琶湖畔の,松の並木も見えますね。1組は,1・2年生とも,今日の2年生の校外学習に参加しました。とても楽しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp