京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:140
総数:901501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

まるごと太秦ウイーク!

画像1
今週は,「まるごと太秦ウイーク」を実施しています。連日,多くの保護者の方にご来校・ご参観いただいています。今日も朝早くから,たくさんの方がきてくださいました。ちょっと風は冷たいですが,グランドでの体育の授業も,熱心に参観していただいています。「まるごと太秦ウイーク」は,明日までです。どうぞご都合の良い時間にお越しください。

居住地交流

画像1
府立盲学校で学ぶ友達が,居住地交流で1組の教室に来てくれました。数学と英語の授業で,いっしょに学びました。英語はALTのStacie−Ann先生といっしょに,体を動かしながら楽しく学習しました。

市民しんぶん右京版

画像1
11月15日発行の,市民しんぶん右京版に,9月に実施した演劇鑑賞教室の様子が掲載されました。当日は,右京区役所からも取材に来ていただいていました。ぜひご覧ください。

学校評議員会でいただいたご意見

学校評議員会でいただいたご意見を掲載しました。右の「配布文書」→「学校評価」のところからご覧ください。

学校評議員会

画像1
学校評議員の皆様に集まっていただき,学校経営方針や学校評価の結果を見ていただきながら,いろいろなご意見をいただきました。貴重なご意見をいただき,今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

人権学習

画像1画像2画像3
今日と明日,全学年全学級で全権学習を行います。テーマは,1組が在日外国人問題,1年生が身の周りの差別,2年生は在日外国人問題,3年生が同和問題です。しっかりと学習して,12月4日から始まる人権週間の啓発重点目標「みんなで築こう 人権の世紀〜考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心〜」に迫れるようにしたいです。

コバルトと赤

画像1
玄関を出ると,校門横の桜の葉のコバルト色とハナミズキの葉の赤が,重なるように映えているのが目に飛び込んできました。

ポカポカ

画像1
管理用務員さんと野球部の顧問・生徒たちで,グランド西端の樹木の枝を剪定してくれていました。昨夜,その枝を切ったものが2つ,玄関付近に置いてありました。??ウン??これをどうするんだろう??今朝,わかりました。北校舎1階の廊下で,カワイイ花台に生まれ変わっていました。廊下の空気はぞくっとくる冷たさですが,この花の周りは心がポカポカします。

落ち葉

画像1画像2
中庭を歩いていると,コバルト・赤…。落ち葉できれいに染まった地面がとてもきれいに見えます。思わず,子供の時に歌った歌を口ずさんでしまいます。

 垣根の垣根の曲がり角 たき火だたき火だ落ち葉焚き
 あたろうか あたろうよ 北風ぴーぷー吹いている

 山茶花(さざんか)山茶花咲いた道 たき火だたき火だ落ち葉焚き
 あたろうか あたろうよ しもやけお手てがもうかゆい

 木枯らし木枯らし寒い道 たき火だたき火だ落ち葉焚き
 あたろうかあたろうよ 相談しながら歩いてる

大地

画像1
一画一画,しっかりと書けています。優秀賞もいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp