京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up92
昨日:151
総数:901429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

評議・専門委員会

画像1画像2
今日は評議・専門委員会がありました。主に2月6日から始まる,本年度最後の3C活動について話し合いました。左の写真は生活委員会の様子です。右は美化委員会で,掃除用具のシール貼りも行っています。

雪が降っています

画像1画像2
寒さが厳しいですね。太秦中では今のところ風邪やインフルエンザは広まりを見せていませんが,体調管理には十分気をつけましょう。

太秦オープンスクール7

画像1画像2
授業終了後はもう一度体育館に集まり,生徒会本部から中学校生活の様子の説明がありました。また,中学生の一日のビデオも見ました。
中学校生活に向けての参考になったでしょうか。4月から,みなさんも中学生。待ってます。

太秦オープンスクール6

画像1画像2
英語と1組の授業です。
英語は「インタビューをしよう,ネームカードを作ろう」,1組は「ことば遊びゲーム」の授業です。

太秦オープンスクール5

画像1画像2
保健体育と技術・家庭の授業です。
保健体育は「サッカー」の授業で,技術・家庭は「動く人形」を作っています。

太秦オープンスクール4

画像1画像2
音楽と美術の授業です。
音楽は「歌」,美術は「色彩」について学んでいます。

太秦オープンスクール3

画像1画像2
数学と理科の授業です。
数学は「線や面を動かしてできる立体」についての学習,理科は「紫キャベツで酸性・アルカリ性を調べる」実験です。

太秦オープンスクール2

画像1画像2
国語と社会の授業です。
国語は「話す・聞く」,社会は「日本の地域区分」についての学習です。

太秦オープンスクール1

画像1
今日は,太秦小学校・南太秦小学校の6年生を対象に,「太秦オープンスクール」を実施しています。体育館に集まって校長先生のあいさつや諸注意の後,分かれて中学校の授業を体験します。一足早い,中学校の授業体験。

ごみ集積場

画像1
今までは掃除で出てきたごみは,正門入って右手のごみ集積ボックスに当番が入れに来ていました。雨が降ると,ごみ缶片手に濡れないようにダッシュで捨てに行っていました。管理用務員さんが工夫してくれて,今日からごみの集積場が変わりました。北校舎と体育館をつなぐ渡り廊下(屋根付き)に,手づくりのごみ集積場が登場!これで,ごみ当番の日に雨が降っても安心ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp