京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:125
総数:901299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

人権学習講演新聞に掲載される

先日2年生の人権学習で,リオパラリンピックアーチェリー日本代表の上山友裕さんに講演していただいたときに,京都新聞社から取材に来ていただいていました。そのときの記事が新聞に掲載されました。

上山選手人権講演(新聞記事)

 講演では,上山選手のパラリンピックを目指した自身の生き方と,将来の目標についてのお話を生徒は熱心に聞き入っていました。
「夢」と「目標」を持つこと,PDCAを意識すること,どんなことにもチャレンジすること…
世界で戦ってこられた選手の言葉は,生徒の心に深く響いたようです。

以下は生徒の感想文の抜粋です。
『サインや握手をしてもらい,とてもうれしく思います。めざせ金メダル!!』
『PDCAはとても教訓になりました。アーチェリー,始めてみたいと思いました。』
『夢をかなえるためにしっかりとした目標を決め,それに向かって頑張り,振り返ることが大切だと いうことが分かりました。』
『自分も遠い夢が目標に変わったときに,次の夢を見つけられるようにしたいです。』
『2020年東京オリンピックで自分も日本代表になり,そして活躍して上山選手ともう一度出会える日 まで一生懸命がんばります!』

『上山選手にたくさんの勇気と生きる力をいただきました。ありがとうございました。』

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

その他

部活動大会 日程と結果

学習内容一覧表

学習と評価の手引き

休日参観・まるごと太秦ウィーク関連

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp