京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up99
昨日:136
総数:903195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

3年生を送る会

画像1画像2画像3
3年生を送る会が終わりました。1年生,2年生の心のこもった発表,最後となる全校合唱,私が今まで見たことがないほどすごい有志教職員のミュージカル(???)などいずれもすばらしく,素敵な送る会でした。
最後に話をする機会をもらったので,こんな話をしました。
○この日まで準備してくれた在校生,教職員の皆さん,ありがとうございました。
○大きな震災からちょうど一年,この震災は50年・100年と語り継がれるであろう,日本の歴史を変えた大きなものだった。皆さんは,ちょうど歴史が大きく動いている時に卒業を迎えることになる。
○その中で,次の2つのことが今後も語り継がれると思う。
○一つは,多くの人々の思いやり。自分も被災しながら,「トイレのご使用どうぞ」と大きく書いた紙を持って家の前に立っている女性。また,ドイツから観光に来て被災された家族を助け,多くの人々のリレーで無事ドイツに帰国させた出来事。こういうことが,外国では驚きをもって報じられている。「日本の人々は,悲惨な状況の中でも思いやりを忘れない」と。思いやりを忘れないでほしい。
○もう一つきっと語り継がれることは,「平成の時代に大きな震災があったが,当時の若者が知恵と力を出し合って急速な回復を遂げた」ということ。復興には,10年・20年かかると言われている。ちょうどみなさんが社会の中心となっている頃だ。みんなで力を合わせて,また素晴らしい社会を作っていこう。君たちなら,きっとできる。
○卒業式まであと2日。卒業式の前日の夜,布団に入って何を思うか,そこで中学生活がどんなものであったかが決まるような気がする。最高の卒業式前日の夜を迎えてほしい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp