京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:76
総数:902076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

7月30日 バレー部府大会(2)

 みなさん、こんにちは。
 今日はバレー部の府大会決勝トーナメント、場所は福知山三段池公園体育館です。昨日の予選リーグで見事1位になった太中バレー部はシードとなり、2回戦からの出場。対戦相手は他の予選リーグで1位になった山城地区の強豪校です。
 いよいよ始まりました。
 相手のサーブが良く、苦しい序盤。
 0-6とリードされます。
 粘るものの、相手のフェイントやセンタークイックに苦戦。
 流れをうまく断ち切れず苦しい展開。
 でも、笑顔を忘れず、チームで1つになってボールを追います!
 拾って粘ってつなぎます。
 しかし、奮戦及ばず、第1セットを取られてしまいます。

 「ガンバレ〜」
 「チームワークでここまで来たんや。粘りが太秦バレーの信条!」
 「そうそう、ここからが勝負や!」
 「粘って拾って!」
 「そしたらうちの両エースがバチーン!と決めてくれるわ!」
 チームをよく知る応援団、応援席で盛り上がっています!

 さあ、第2セット開始!
 「おいおい、しかし向こうも強いな!」
 「こっちはそれを上回る粘りがあるわ!」
 「必死のパッチや!」
 先行され、粘って拾いますが、なかなか連続ポイントが取れません。
 相手の力強いスパイクにも押され、苦しい展開。
 ジワジワ離されていく・・・
 しかし、必死に食らいつきます。
 後輩も保護者も懸命の応援!思わず声が出てしまいます。
 「行けるよ〜!」
 「まだまだ〜!」
 「ガンバレ〜!」
 タイムアウトでは、円陣組んで、みんなの笑顔がはじけます!
 そして、試合終了・・・。
 残念ながら、勝利はなりませんでした。
 でも、京都府第3位!立派なもんです!
 応援に来てくださった人たちは、
 「秋京都市ベスト16,春ベスト8のチームが、夏準優勝して府大会に出場!そして府でベスト4!これを“よく頑張った!”と言わずして何という!」
とおっしゃっていましたよ。

 最後に、顧問の先生の言葉を伝えます。
 「府大会が終わってしまい、同時にこの3年生と一緒にバレーができる時間も終わってしまいました。いつかは来る引退ですが、本当にチーム27人それぞれが自分の役割に徹してくれました。コロナ禍ということで、たくさんの工夫、それは時に選手の我慢を強いる結果となっていました。なかなか練習がみんなでできない中で、上級生を中心にチームを作ってきましたが、本当にこの夏、うちの強みとなる『チームワーク』が輝きました。
 『目指すはてっぺん☆』そんな合言葉で、1戦1戦バレーボールを心から楽しんでいる姿、コート内外関わらず、笑顔で1球を追っている姿、本気で何かに打ち込む姿に何度も心打たれました。人を感動させられるこのメンバーに出会えて、本当に感謝です。選手達は、暑い夏を熱い夏にしてくれました。頑張り過ぎた夏季大会でした。
 素晴らしかったです。
 京都府大会へ出場し、本当に特別な空間でした。たくさんの方がチームのために動いて下さり、ここでは言い切れない程の方に支えて、応援して頂きました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 『てっぺん』には届きませんでしたが、てっぺん以上の活躍をしてくれたことに違いはありません。選手達には胸を張って、学校に戻ってほしいです。お疲れ様でした。
 バレー部を応援して下さった皆様、直接御礼をお伝えできませんが、ありがとうございました。選手のエネルギーとなってくださり、嬉しかったです。本当に長い夏をありがとうございました。今後ともバレー部をよろしくお願いします。」
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp