京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:151
総数:901361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

6月13日 進路だより「羅針盤」No,20〜23

画像1
 みなさん、おはようございます。
 いよいよ今週水曜日から第1回定期テストです。納得のいく時間を過ごしましょう。
 進路だより「羅針盤」No,20〜23をお知らせします。3年生は、明日が第1回進路希望調査の〆切です!

★第1回進路希望調査 No,20
 先週、第1回の進路希望調査の記入用紙を配っていただきました。進路実現に向けての希望を聞きたいと思っています。
今回は第1回ということで、
・自分が3年後どういう進路に進みたいと思っているか。
・また将来どういう進路に進みたいと思っているか。
・そこから考えて、中学校卒業後、どういう進路に進めばそれがかなうのか。
を考えながら、進路希望調査を書いてほしいと思います。
 それには、将来何がしたいのか、自分にはどんなことがあっているのか、そういうことを見極めながら決めなければならないと思います。保護者の方とじっくりと話し合うことも大切です。
 提出期限は令和4年6月14日(火)です。
 ⇒ 進路だより20

★私学フェアKYOTOが行われます No,21
 6月の11日(土)・12日(日)にみやこめっせ1階・第2展示場で私学フェアKYOTOが行われます。
 ⇒ 進路だより21

★京都の私立高校の専門学科 No,22
 今回は、京都の私立高校の専門学科についてです。私立高校はほとんどの高校では,普通科が設置されていますが,専門学科のある高等学校もあるので説明したいと思います。
 総合学科とは,普通教育を主とする学科である「普通科」、専門教育を主とする学科である「専門学科」に並ぶものとして、平成6年度から導入されたものです。 総合学科で行われる教育の特色として、
・幅広い選択科目の中から生徒が自分で科目を選択し学ぶことが可能であり、生徒の個性を生かした主体的な学習を重視すること。
・将来の職業選択を視野に入れた自己の進路への自覚を深めさせる学習を重視すること。
などが挙げられます。
 ⇒ 進路だより22

★京都の私立高校の専門学科2 No,23
 今回は、前回に引き続き、京都の私立高校の専門学科について,説明します。私立高校はほとんどの高校では,普通科が設置されていますが,専門学科のある高等学校もあります。
 「商業科とは,経済のグローバル化,ICT の進歩,観光立国の流れなどを踏まえ,ビジネスを通して,地域産業をはじめ経済社会の健全で持続的な発展を担う職業人を育成する。」と書かれています。
 ⇒ 進路だより23
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp