京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:145
総数:900071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

6月9日 色別マスコット決定!

画像1画像2画像3
 みなさん、こんにちは。
 評議会では、マスコット作成に取り組み、先日の第3回評議会で決定しました。

 評議会担当のF先生にお話を伺いました。
Q「マスコットをつくることになった経緯を教えてください。」
F「実は,昨年度クラス別マスコットを作ったのですが,作る時期が遅かったこともあり,作ったマスコットをうまく活用できませんでした。その反省から,今年度は時期を早く,そしてクラスだけでなく幅広く活用できるように,色別マスコットにしようということになりました。
 行事が少ない中で,『クラスや学年の枠を超えたタテのつながりを深めたい』という思いで,生徒会長のTさんを中心に進めてくれました。」

Q「なるほど。『タテのつながり』はいつも大切にしておられますからね!どんな流れで取り組まれたんですか?」
F「マスコット決定までの流れは,
●4月に全校生徒に色別マスコットの原案を考えてもらい,各クラスから1〜3案出してもらいました。
●5月に,各クラスから出た案をもとにロイロノートをつかい全校生徒で総選挙しました。この時使用した,ロイロノートのアンケートフォームは副会長のNさんが作ってくれました。
●6月に,総選挙から各クラスのマスコットが決定し,この前の評専で,各クラスに掲示しておくためのマスコットキャラクターの入ったポスターを作りました。
 キャラクターの発案者は
★黄組「黄つね」原案:1年2組Mさん
★赤組「ごりのすけ」原案:2年6組Bさん
★青組「ブルブルブルー鳥」原案:3年2組Tさん
◆ポスターデザイン:副会長Nさん
です。
 様々な場面で,『タテのつながり』を意識して使ってもらえると嬉しいです。」

 全校生徒の総選挙で決まった、みんなのつながりを象徴するマスコット!
 つながるってやっぱりいいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp