京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up42
昨日:151
総数:901379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

2月28日 進路だより「羅針盤」No,170〜173

 みなさん、こんにちは。
 進路だより「羅針盤」No,170〜173をお届けします。全文は下の各号をクリックしてください。 

★今年の私立受験について No,170
 3年生は,「とてもがんばった!」ということがわかりました。各学校で,当日の点数がよかったら,奨学金が出るという学校が何校かあります。〇〇高校では・・・奨学生となった人が、△△高校では特待生となった人が数人出てきました!その他に,面接のあった学校で,「とても,ハキハキと受け答えができていて,好印象でした。」と言ってもらえていました。・・・
 私立の併願受験をした人で,合格した人は手続きがあるのですが,併願受験は公立高校の併願と考えている人がほとんどなので,公立高校中期選抜の結果が出てからの手続きとなります。ですから,公立高校の合格発表が3月17日(木)午前10時30分から午後0時30分までなので,それ以降となります。はやい学校だと,17日に手続きをしないといけない学校もありますので,そのあたりを注意し,進めてほしいと思います。そのとき,受験票が必ず必要となります。その日まで,大切に保管しておいてください。

★明後日は公立前期選抜発表 No,171
 明後日は,公立前期選抜の発表となります。以前にも書いたように,Webでの発表もあるので,それを併用してもらえるといいです。掲示板だけの発表だと,その前が「密」になってしまうので,このような方法になっています。・・・残念ながら,自分の受検番号がなかった人は,・・・選択肢としては,(1)公立中期選抜を受検する。(2)併願校の私立高校にする。の2つになると思います。併願校については,中期選抜の結果が出てからでも手続きは十分間に合います。なので,
「自分が行きたい学校へ進むべき!」
だと先生は思います。おうちの方としっかり話し合って,そして,担任の先生と十分話し合って,この先どうするのか決めてください。

★本日,公立前期選抜発表 No,172
 本日,公立の前期選抜の発表日となっています。4時間目まで授業を受けて,昼食を食べてから,前期選抜の合格発表を見に行きます。・・・
 ちょっと気になることがあります。私学の受験が終わった人は,今のところ少し気楽な時間が続いていると思いますが,最近,私立高校が決まった人が授業に集中できていないことが気になります。まだ頑張っている人がいるのに,ちょっと心配です。・・・このように,今やっている過去問題による3年間の復習は,とても大切なものなのです。真剣に取り組んでほしいと思います。

★中期選抜確認書を配布しました No,173
 昨日,公立前期選抜の発表がありました。合格した人は,おめでとうございます。中学校生活はまだ残っているので,しっかりとした中学校生活を送ってほしいと思います。さて本日,「公立中期選抜の確認書」を配布しました。昨日の発表で,残念だった人で,この後どうするかを考えてほしいと思います。期日は2月28日(月)の朝学活までとします。
 本日、<令和4年2月24日現在>「令和4年3月中学校及び特別支援学校中学部卒業予定者の進路希望状況」[京都市・乙訓通学圏の公立高等学校全日制「普通科」中期選抜(第1順位)への志望状況]というのを,本日配布しました。これは,昨日時点での京都市・乙訓地域の公立中学校・義務教育学校・特別支援学校中学部を卒業する予定の生徒の,京都市・乙訓地域の公立高等学校全日制「普通科」中期選抜への志願状況について,2月24日時点で集計したものです。・・・

 ⇒ 進路だより170
   進路だより171
   進路だより172
   進路だより173
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp