京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:76
総数:902035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

11月1日 進路だより「羅針盤」No,108〜109

画像1
 みなさん、おはようございます。
 3年生は修学旅行が終わり、いよいよ進路選択の時期になりました。1・2年生も学年が上がる準備をする時期になりました。
 進路だより「羅針盤」は、もう110号となりました。3年生はもちろん、1・2年生も是非目を通してください。

★第3回進路希望調査について(2) No,108
 第2回の進路希望調査を見ていて,気になるところがあったので,書かせてもらいます。
公立高校を前期選抜でA高校に受検して,その後もしもダメだった時に,中期選抜で同じA高校ではなく,ちがうB高校を選んでいる人が何人かいました。・・・
 次に考えてほしいのが,「桂高校に行きたい」といって,興味もない植物クリエイト学科や園芸ビジネス学科への受検を考えることです。・・・
 また,友達と同じ進路希望にしている人へ。入試なので,同じ希望にしていても,同じ高校に入学できるとは限りません。自分の進路ですから,自分で十分考えて,友達に流されないようにしましょう。

★第3回進路希望調査について(3) No.109
 私立高校を希望している人で,「学科名・コース名」のところに「普通科」と書いている人が多くいます。私立高校はほとんどが普通科なので,どのコースに進みたいのか、が大切です。コース名までしっかりと書いてください。
 続いて,前期選抜の方式についてです。前期選抜の方式には全部で5種類の方式があります。その中で,よく間違っておられるのがA方式のところです。以前配った「前期選抜実施要項」をよく確認してください。
 来週の11月5日までに進路希望調査を集めます。また,来週からは第3回テストの2週間前となります。

 進路だより「羅針盤」
 ⇒ 進路だより108
 ⇒ 進路だより109
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp