京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up157
昨日:178
総数:900789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

2月1日 1年生総合『ソーシャルチェンジファースト』(1)

 みなさん、こんにちは。
 今日は少し暖かい一日ですね。
 日差しがあればもっとうれしいんですが・・・。

 さて1年生総合では、『ソーシャルチェンジファースト』に取り組みました。
 「なにそれ?」
と思ったあなたに、少し説明をしましょう。

 『ソーシャルチェンジファースト』とは、身近な課題にチームで取り組むプログラム。自分の身近にある課題についてチームで話し合い、アイデアを出しながら企画を考え、プレゼンテーションを作り上げる。自分たちらしさを活かして、当たり前を「変える」体験を楽しみましょう。というもの。
 この授業は、みなさん一人ひとりが主役になって、小さな一歩から社会を変えていく取組です。ちょっとしたひらめきや何気ない思いつきも、仲間と話し合うことで驚きのアイデアや納得の答えに変わっていくかも!自由に意見が言えて、否定・批判をされません。のびのびできる場を楽しんでください。
 だから、次の3つのルール
★他人の意見を否定しない。
★自分の意見を否定しない。
★何でも言ってみる。
を守ってください。
という内容です。

 では、テーマを紹介しましょう。
1−2 300万円を使って、日本一〇〇な学校になる
1−3 100万円を使って、太秦中学校をバズらせる
1−4 体育館を使って、1億円を稼ぐ
1−5 私立太秦学園 全国から人を集めよう
1−6 誰もが幸せになる ドラえもんの道具は?

 各クラス、このテーマに沿って、
【1時間目】まず、個人で30個アイデアを出します。
【2時間目】30個の中から1つ選んで企画化します。
【3時間目】企画したものを発表します。
という3時間構成で取り組みました。

 きっと個性豊かなアイデアがたくさん出てきたことでしょう。
 発表が楽しみです!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp