京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:145
総数:900104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月29日 3年生修学旅行・進路保護者会開催!

 今日の午後4時から、上記の会を開催しました。70名ほどの保護者の方がお忙しい時間を割いて来てくださいました。ありがとうございました。

 最初は、伊勢志摩方面の修学旅行についてです。こちらからは行程や持ち物のことを、JTBの方からはコロナ感染防止対策やキャンセル料を中心に説明していただきました。今回の説明会は、やはりコロナ対策が一番気になっておられるだろうと考え、冊子には各訪問先でのコロナ対策を掲載しています。26ページという膨大なページ数になりましたが、『安心安全な修学旅行』を望まれる声に応えたいと考えました。是非ご一読ください。

 後半は、第2回進路保護者会です。今回は、私学のweb出願が増えていることを踏まえ、京都学園の教頭先生と進路担当の先生に来ていただきました。たくさんお話しいただいた中で、印象に残ったことを担任の先生方に伺いました。
●「年々、京都の私学への進学率が上がっている。昨年度の1年生は、48%が私学へ行っている。」という話が印象に残りました。京都には私学がたくさんあり、また交通の便が良くなって来て、遠くても通えると思えるようになってきているのでは、と感じました。
●「私学には、それぞれの学校にそれぞれの『建学の精神』があります。それぞれの高校について調べてもらえれば、きっと惹かれるものに出会えます。」とおっしゃっていました。高校の魅力を知って進学することが、充実した高校生活を送るポイントだと感じました。
●web出願ですが、「検定料を支払わないと出願資格が取れない」という話と、「プリンターのない家庭は、出願校にお願いすればプリントアウトしていただける」そうです。受験料がコンビニ払いできるのは、大変便利だと感じました。
●公立では、先日『前期選抜等実施要項』には日程も載っているので、家でチェックしておきましょう!
 
 残念ながら参加できなかった保護者の方には、今回の資料を、明日お子様を通してお渡しします。是非ご一読ください!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp