京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up152
昨日:148
総数:902327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

5月22日 図書館司書の先生から

 5月18日、19日の課題提出日に、図書館を開館しました。14名の来館と貸し出しがありました。

 本を読んでいると、
 ○ この登場人物はこんな風に考えているのか
 ○ この言葉に励まされるなぁ
など、知らないうちに言葉やいろいろな思いに出会える気がします。
 そして、自分とは違った、もう一人の人生を体験できます。
 とっても楽しいですよ。

 27日、28日も開館しています。
 みなさんの来館を待っています。


 さて、ここで本を1冊紹介したいと思います。
 こんな素敵な絵本に出会いました。

 『 Every day is a gift. 』

 まいにち あたらしい きょうが やってきます。
 きょうはどんどん すぎていって すぐに きのうに なってしまいます。
 そして あしたが きょうに なっていく。

 やりなおすチャンスは まいにち やってくる。
 あなたのために あたらしい きょうが やってくる。

 今日は「今(いま)の日(ひ)」と かきます。
 えいごで 今のことを ”Present ”と いいます。

 わたしたちは まいにち あたらしい「今日」をプレゼントされているのかもしれません。

   『まいにちがプレゼント』 いもとようこ 著


 一日を一週間、一生分と思って、明日そして、未来につながる今日という一日を大切に過ごしたい。と、そんな風に感じました。

 本の表紙
 → 「まいにちがプレゼント」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp