京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:37
総数:298250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の給食

 今日は『トマトシチュー』『ごぼうのソテー』『うずまきパン』『チーズ』『牛乳』というメニューでした。前期後半2度目のパン給食でしたが,パンに良く合うメニューで,美味しくいただきました。
画像1

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『豚肉と野菜の煮つけ』『ひじき豆』それに『パインゼリー』がデザートとして添えられました。
 しっかりと給食を食べた後に,冷たくてさっぱりした『パインゼリー』を美味しくいただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,『さんまのかわり煮』『ほうれんそうのおかか煮』『豚汁』でした。夏休み明け,ひとまわり大きくなった1年生は,給食の配膳も上手になりました。みんなで協力して手際よく仕事をすすめていました。
 お箸を上手に使い,さんまの骨を上手に取りながら食べることもできていました。

今日の給食

 今日の給食は,『肉じゃが』『小松菜と切り干し大根の煮びたし』それに『じゃこ』が添えられました。
 『肉じゃが』は子どもたちには定番の人気メニューです。『小松菜と切り干し大根の煮びたし』はお出汁が効いた,味わいのある一品でした。和食メニューも充実しています。
画像1

今日の給食

 前期後半のスタートになった今日の給食は,『キーマカレー』と『ほうれん草のソテー』でした。スパイシーなカレーでしたが,子どもたちからは,「美味しい」と評判でした。今日から,牛乳パックの容器が変わり,後始末の方法も変更されました。ちょっぴり難しい点もありますが,上手に1年生も片づけることができました。
画像1

今日の給食

 今日の給食は,『はたはたのこはくあげ』『伏見とうがらしのおかか煮』『もずくの味噌汁』というメニューでした。今日は,地産地消献立ということで『伏見とうがらし』がメニューに加わっていました。
画像1

今日の給食

 今日のメニューは『五目どうふ』『ほうれん草ともやしの炒めナムル』『麦ごはん』『牛乳』でした。『五目どうふ』は,ご飯に良く合う一品で,『炒めナムル』はサッパリとした味付けでした。
画像1

今日の給食

 今日は,台風11号接近という状況から,食材を無駄にしないため通常の献立を変更し,乾物や缶詰を使った『炊き込みご飯』と『お味噌汁』が登場しました。
画像1

今日の給食

画像1画像2
 今日は,子どもたちが大好きな『カレー』です。付け合せには『ひじきのソテー』が添えられました。スパイシーなカレーで,元気いっぱいになりました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『さんまのかわり煮』『大根葉のごま炒め』『冬瓜のくずひき』でした。子どもたちは,お箸を上手に使い魚の身をとっていました。『冬瓜のくずひき』は,さっぱりとした味付けで,美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校評価結果等

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp