京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:46
総数:538017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

給食施設定期検査,合格!

画像1画像2
学校薬剤師の海老池先生が「給食施設定期検査」と「配膳施設定期検査」に来られました。1年間に3回検査があり,今年度2回目の検査です。

給食室が清潔で安全であるかを「37項目」でチェックされます。

「何か困ったことはありませんか?」と,給食調理員さんに優しく声をかけてくださるので,何でも相談しやすい雰囲気です。

4人の給食調理員さんがいつもきれいに掃除されているので,清潔な環境が保たれていると褒めてくださいました。

検査の様子を一緒に参観していた養護教諭の教育実習生に,給食調理員さんから「たくさん食べてくれているって聞いているよ!」と,声をかけてもらいました。実習期間中の給食時間をとても楽しみにしていたくらい,とてもおいしい給食です!

養護教諭の教育実習生ががんばりました!

画像1画像2
10月11日から29日まで,養護教諭の教育実習生が保健室に来られていました。

校門での朝のあいさつをしたり,全クラスの授業参観をしたり,視力検査をしたり,休み時間に遊んだり,充実した実習を行うことができました。

特に2年生では,性に関する指導の研究授業をされました。「プライベートゾーンを守るために,子どもたち自身ができること」を,映像資料を使いながら,子どもたちと一緒に考えることができました。

今日の最終日には,授業クラスの子どもたちから,メッセージカードをもらったり,アニメやゲームの話で仲良くなった子どもたちから,手紙をもらったりしていました。

「あと半年ぐらいはいててほしかったわ〜。」などと,言ってくれる子どももたくさんいて,実習が終わりさみしい気持ちになったようでした。

伏見南浜小学校で学んだことを,これから活かしていってほしいと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp