京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:46
総数:537971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

学校の水道水は大丈夫?

画像1
画像2
 先週,学校薬剤師の海老池先生が,「飲料水定期検査」と「水道設備・排水設備定期検査」に来られました。子どもたちがよく使う水道水が安全かどうかを毎年検査してくださいます。

 容器に入れた水道水は,東山区にある薬剤師会館まで運ばれ,「PH」「色度」「濁度」「塩化物イオン」「全有機酸素」「大腸菌群」「一般細菌」など,詳しい検査が行われます。

 子どもたちが安全な学校生活を送るためには,学校環境が大切です。海老池先生には,1年間を通して11項目の検査をお世話になります。

どれだけ大きくなったかな? 身体計測

画像1
画像2
画像3
 1年生から6年生までの身体計測が終わりました。つくし学級は視力,聴力検査と合わせて23日に実施予定です。

 新型コロナ感染症予防のため,保健室ではなく会議室で実施しました。密にならないように,換気もしっかりしたうえで行いました。

 身長と体重を計る目的についても話しました。「自分の体を一番よく知っているのは誰かな?」との問いかけに,「自分自身」と答えてくれました。「自分の体のことで心配なことがあれば,いつでも保健室に相談に来てね。」と話しました。

 今年度も「新型コロナ感染症の予防」が健康教育の第1目標となります。そこで「健康合言葉」と題し,3つのことを呼びかけていきたいと思います。

(1)土日の宿題(つめきり)・・・今回高学年に爪が伸びている人が多かったです。
(2)ポケットに(ハンカチ)を
(3)持ってて安心予備の(マスク)と予備の(ハンカチ)・・・ランドレルのポケットに入れておきましょう。

 新学期が始まり,子どもたちも疲れてきやすい頃です。十分な睡眠時間の確保をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp