京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:48
総数:539093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1月身体計測前保健指導「けんこうせいかつ きほんのき」せきエチケット

画像1画像2
 身体計測前の保健指導のめあては「健康づくりの基本を知って,毎日の生活に活かしていこう!」です。
 「せき」「くしゃみ」「鼻水」はウイルスを体の中に入れないため外に出そうとする,体を守る大事な仕組みであることを話しました。
 「せき」をしたときは,約3メートルウイルスが飛んでいくことや,「くしゃみ」をしたときには,約5メートルも飛んでいくことをメージャーをつかって説明しました。
 すると,保健室にいるほとんどに人にせきやくしゃみのしぶきが飛ぶことが分かり,子どもたちはびっくりしていました。
 そこで他の人にうつさない「せきエチケット」
(1)マスクをすること{正しいマスクのつけ方}
(2)ひじの内側でせきをうけとめることを実際に練習しました。

インフルエンザB型がとても増えてきました。できる予防を意識して取り組んでいきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp