京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:42
総数:539644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6月3日(金) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・ビーフンスープ

◆感想◆
○「ビーフンスープ」おいしかったです。「プリプリちゅうかいため」はプリプリしていました。とってもおいしかったです。ありがとうございます。(1年生)

「プリプリ中華いため」には6つの食材が使われているので,子ども達に声をかけると「全部見つけられるかな!?」「今ひとつ目食べたよ!」と楽しそうに食べていました!
鶏肉・にんじん・うずら卵・こんにゃく・たけのこ・しいたけが使われていました。
プリプリした食感やシャキシャキした食感など,いろいろな食感を感じられたと思います♪
よくかんで食べると,食感や味,音などいろいろなおいしさに気づくことができますね。

今週の給食もごちそうさまでした!
来週の給食も楽しみにしていてくださいね!

6月2日(木) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・赤だし

◆感想◆
○「あかだし」がごはんとよくあい,ごはんがすすみました。「けいにくのてりやき」のたまねぎが,とてもおいしかったです。(3年生)

○「けいにくのてりやき」にはいっていたたまねぎはあまく,とりにくはうまみがあっておいしかったです。「あかだし」のとうふにあじがよくしみていて,おいしかったです。(1年生)

「鶏肉のてり焼き」は,スチームコンベクションオーブンでじっくり焼き上げました。たまねぎは甘く,鶏肉はやわらかく仕上がり,子ども達のお箸もよく進んでいました!
「赤だし」は,八丁みそを使っているので「いつものみそ汁とは少し味が違うよ」と声かけすると,よく味わってくれていました!

おいしい給食ごちそうさまでした♪

6月1日(水) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはん(具)
・ひじきの煮つけ
・みかん

今日は,夏野菜の「なす」「万願寺とうがらし」が給食に登場しました!「なす」と「万願寺とうがらし」は油で揚げて,ひき肉やたまねぎなどと一緒にあんかけにしました。暑い日でも食べやすい献立でしたね!
また,給食にはいろいろな夏野菜が登場するので,探してみてくださいね♪

「みかん」には,給食調理員さん手作りのクラス札が貼られていました!
かわいらしい札を上手に作ってくださっています!
ここにも給食調理員さんの愛情がこもっていますね♪

5月31日(火) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・大豆と牛肉のトマト煮
・小松菜のソテー

◆感想◆
○「だいずとぎゅうにくのトマトに」がおいしかったです。またつくってください。(1年生)

○おいしいきゅうしょく,いつもありがとう。(1年生)

○「こまつなのソテー」が少しあまくて,おいしかったです。「だいずとぎゅうにくのトマトに」は,だいずがたくさんはいっていて,トマトのあじがしていて,とてもおいしかったです。たくさんおかわりをしました。つぎのきゅうしょくがたのしみです。(3年生)


今日の給食はパンの献立でした。「大豆と牛肉のトマト煮」のトマトの味とパンがよく合うねと,笑顔でおいしく食べられていました!
「小松菜のソテー」のシャキシャキした食感も楽しんでくれていました!

明日の給食には,色のきれいな夏野菜が登場します!
どんな野菜と出会えるのか,楽しみですね♪

5月30日(月) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・鶏肉と野菜の煮つけ

「さばのかわり煮」は,ごま油・赤みそ・三温糖・しょうゆなどをあわせた調味液の中で,さばをじっくり煮こみ,味をしみこませました!トウバンジャンの少しピリッとした味や,米酢のさっぱりした味などいろいろな味を感じられる献立です!

5月27日(金) 給食

画像1画像2画像3
◆献立◆
・ごはん
・ビビンバ(具)肉と卵
・ビビンバ(具)ナムル
・わかめスープ

◆感想◆
○「ビビンバ」おいしかったです。またつくってください。おいしさひろがりました。(1年生)

○「ビビンバ」はすごくごはんがすすむので,こんどもがんばってつくってください。やさいがすごくおいしかったです。「わかめスープ」は,やさいのあじですごくおいしく食べられました。(3年生)

韓国・朝鮮料理の「ビビンバ」は,子ども達に人気の献立の一つです!ごはんにまぜて食べるのですが,スプーンを使って上手に食べることができていました!
「ビビン」は「混ぜる」,「バ」は「ごはん」という意味です。
ナムルは,にんじん・ほうれん草・大豆もやし・切干大根といろいろな野菜をつかっていましたが,ごはんと一緒にもりもり食べてくれていました!

「わかめスープ」は優しい味わいで,「玉ねぎがおいしいな〜」と味わって食べていました。

今週もおいしい給食ごちそうさまでした!
来週から6月になり,給食に夏野菜が登場します!お楽しみに♪

5月26日(木) 給食

画像1
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・いわしのこはくあげ
・だいこん葉のごまいため
・いものこ汁

◆感想◆
〇「いわしのこはくあげ」がサクサクしていて,おいしかったです!麦ごはんといっしょに食べたら,おいしかったです。(4年生)

〇ぜんぶおいしかったです!また食べたいです!(3年生)

「いわしのこはくあげ」は,いわしをみじん切りにしたしょうが・料理酒・しょうゆにつけこんだ後,米粉とかたくり粉にまぶしてカリッと揚げました!
魚が苦手でも,揚げることで食べやすくなります。
「ごはんとよく合う!」と,ごはんもよく進んでいました!
「だいこん葉のごまいため」は,すりごまや花かつおの味や香りがよく,「おいしいな〜」とこちらも子ども達はモリモリ食べていました!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
明日は,韓国・朝鮮料理が登場しますよ!お楽しみに!

5月25日(水) 給食

画像1画像2画像3
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮びたし
・ういろう(黒ざとう)

◆感想◆
〇「ういろう」あまかったよ!「ういろう」すきになったよ!(2年生)

今日の給食では,給食室手作りの「ういろう」が登場しました!
米粉・さとう・黒砂糖・水を混ぜた液を1つ1つカップに流しいれ,スチームコンベクションオーブンで蒸して仕上げます。
「おかわりほしいな」「甘くておいしい!」など,嬉しそうに食べる姿がたくさん見られました。
「ういろう」をきっかけに,和菓子に興味をもってくれるといいなと思います!
また,ご家庭でも給食の感想をきいてみてください!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

5月24日(火) 給食

画像1画像2
◆献立◆
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・野菜のスープ煮
・チーズ

「豚肉のケチャップ煮」は,ケチャップやさとうなどの甘酸っぱい味と,ホクホクしたじゃがいもがよく合う献立です。
暑い今日のような日でも食べやすいです!
ぜひご家庭でもお試しください。

〜材料(4人分)〜
・豚肉 140g
・じゃがいも 中3こ
・サラダ油 小さじ1
・さとう 大さじ1/2
・トマトケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ1

〜作り方〜
1 じゃがいもはさいの目切りにして,水にさらす。
2 さとう・トマトケチャップ・ウスターソース・水20CCを混ぜ合わせる。
3 じゃがいもを蒸す。
4 鍋を熱し,油を入れてなじませ,肉をじゅうぶんに炒める。
5 肉の色が変われば,2を加える。さらに3を加えて火を通して,できあがり!

5月23日(月) 給食 【和献立】

画像1画像2画像3
◆献立◆
・麦ごはん
・牛肉とひじきのいため煮
・たけのこのおかか煮
・春野菜のみそ汁

◆感想◆
〇「たけのこのおかかに」は,たけのこがやわらかくておいしかったです。ほかにも,「はるやさいのみそしる」は,ぐがいっぱい入っていて,どの具も食べやすくて,たくさん食べられました!(3年生)

今日は月に一度の【和献立】の日でした。和食の良さを味わえる食材・献立となっています。
5月の【和献立】では,「春」という季節を感じられる食材・献立が登場しました!
たけのこ・新じゃがいも・新たまねぎ・春キャベツ・ひじきは,春が旬の食べ物で,おいしくこの時期に栄養価が高くなります。
スーパーなどでも,季節の食べ物がたくさん並んでいます。
ぜひ,「春」探ししてみてください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp