京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:770
総数:540753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1月10日(金) 給食

画像1画像2
〇献立〇
・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば
・ほうれん草のいためもの

〇給食の感想〇
◆きょうのきゅうしょくの「ソースやきそば」の
 めんとぐがとてもおいしかったです。
 めんにソースがよくからんでいて,おいしかったです。
 「ほうれんそうのいためもの」は,
 かむとシャキシャキしていて,おいしかったです。
 火ようびのきゅうしょくがたのしみです。(2年)

◆「ソースやきそば」の中に入っているキャベツが
 やわらかくて,食べやすかったです。
 ほうれん草はシャキシャキしていて,おいしかったです。(6年)

◆「ソースやきそば」はめんがやわらかくて,おいしかったです。
 ソースもおいしかったです。(1年)

給食の「ソースやきそば」は,さとうやバーベキューソースなどを
使っており,またキャベツや玉ねぎもたくさん入っているので,
甘みがあって,ホッとする味です。

1年生の教室を訪問してみると,
「ソースやきそば」も「ほうれん草のいためもの」も
どちらもたくさんおかわりしてくれていました。
最初は,キャベツなどの野菜が苦手で減らした子も,
「おいしい!」と言って,たくさんおかわりしてくれていました。
毎日給食をしっかり食べて,寒い冬も元気に過ごしてほしいです。

1月9日(木) 給食

画像1画像2画像3
〇献立〇
・麦ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけ

〇給食の感想〇
◆「あげさといものあんかけ」のだしがとろとろしていて,
 おいしかったです。またつくってくださいね。(2年)

◆さといも
 目:カリカリしたみため
 耳:カリカリした音
 鼻:かつおぶしのにおい
 した:しょうゆやだしのあじ
 心:おいしくてカリカリ(4年)

今日の「揚げ里いものあんかけ」は,
里いもを昆布だし・みりん・しょうゆで煮込んだ後,
米粉をまぶしてカリッと揚げ,
かつおぶしでだしをとったそぼろあんをかけて食べました。
カリッとした食感が好評で,
3年1組ではおかわりの行列ができていました。
だしのうまみも感じてくれていました。

1月8日(水) 給食

画像1画像2画像3
◆1月8日(水)の献立◆
・ごはん
・牛乳
・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)
・黒豆
・みそ汁

◆給食の感想より◆
☆「くろまめ」がめっちゃあまかったです。
 「みそしる」は,たまねぎがしゃきしゃきして
 おいしかったです。(1年)

☆「くろまめ」のしるがあまくて,
 ほっぺたがおちそうでした。(1年)

☆「くろまめ」がやわらかくて,たべやすかったです。
 「みそしる」のたまねぎがしゃきしゃきしていて,
 おいしかったです。
 とうふがふわふわでおいしかったです。(学年不明)

3学期最初の給食でした。
元気よく給食を取りに来てくれる姿を見て,ホッとしました。
正月料理の「黒豆」は,スチームコンベクションオーブンで
仕上げました。ふっくらと甘く,美味しかったです。
ある先生は,黒豆がつやつやしてきれいなので,
「黒い宝石」とよんでいました。
子どもたちも目を輝かせて,見つめていました。

「まめ(真面目)にはたらき,まめ(健康)に
くらせますように」という願いがこめられた「黒豆」。
1月の献立には,願いがこめられた正月料理が登場するので,
子どもたちにも願いをこめながら,美味しく食べてもらいたいです。

新年なので,掲示物もお正月仕様になっています。
見て楽しみ,学んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp