京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:538483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6月30日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・カレー
・ソテー

 今日の給食は,子どもたちの大好きな『カレー』でした。
 ごはんにかけて食べると,とってもおいしいです。
 この日は,ごはんをもっと食べたいという声をたくさん聞きました。
 さすが 人気ナンバー1の献立です。
 おいしさの秘訣は,なんといっても手作りのルー。時間をかけてじっくりじっくり,自慢のカレールーです。手づくりのおいしさを存分に味わってくれていました。

 副菜の『ソテー』は,スチームコンベクションオーブンで野菜を蒸すので,とっても歯ごたえがよく,野菜の甘さをしっかり感じる事が出来ます。


 今日の給食の感想より・・・
「ごはんとカレーをいっしょにたべたらおいしかったです。」・・・つくし

「きょうのカレーおいしかったー」・・・1の2

「キャベツがしゃきしゃきしていておいしかったです。カレーのじゃがいもがほくほくしていておいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」・・・2の1

「カレーおいしかったよ。」・・・3の2

「カレーが私が一番おいしかったとおもいました。理由はカレーが前のカレーよりおいしくて,また カレーのルーのあじがすこしちがいました。みんなも「前とちがう」「おいしかった」といっていたので もっとたべたかったです。」・・・4の2

「今日のカレーはわいるどな味でスパイスのせいかなと思いました。今日のカレーがいつもとちがう味だったけどおいしかったです。」・・・6の2

「今日のカレーはわいるどな味でおいしかったです。ソテーは,野菜がやわらかくて食べやすかったです。」・・・6の3

6月29日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・さばのかわり煮
・だいこん葉のごま炒め
・すまし汁

 今日の給食は,煮魚『さばのかわり煮』でした。
 ごま油とトウバンジャンと米酢を使った,煮魚の中では食べやすい味つけです。
 魚の骨を上手にとることで 苦手な魚が少し好きになったと言ってくれる子どもも増えました。うれしいですね。

 今日は,バランスよく食べることについて考えました。
 食べ物のはたらきを赤・黄・緑に分けて考えます。赤・黄・緑の食べ物を上手に組み合わせてバランスよく食べることが元気の秘訣です。

 
 今日の給食の感想より・・・
「さばのかわりにのあぶらとあじがしていておいしかったです。
すましじるの中のわかめがかみやすくてたべやすかったです。さばのかわりにとごはんをいっしょにたべたらおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」・・・つくし

「さばのかわりにがとてもおいしかったです。ありがとうございました。」・・・1の1

「きょうのきゅうしょくのさかなおいしかったです。」・・・1の2

「さばのかわりにがやわらかくておいしかったです。」・・・4の2

「今日のさばのかわりにが ほねはまあまああったけどおいしかったです。次もまた作ってください。今日のすまし汁がおいしかったです。他にもさばのかわりにがおいしかったです。」・・・6の1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp