京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up38
昨日:88
総数:538199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

サービスホールにと届いたハート形の花びらをした三つ葉

画像1
 なんだかハッピーなことがおこりそうな気分になりますね。
 校長先生が種から愛情込めて育ててくれました。

 伏見南浜の子どもたちがもりもり給食を食べて 
 元気いっぱいの笑顔になってくれるとうれしいですね。

9月2日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・胚芽米ごはん
・牛 乳
・牛肉とピーマンのにんにく炒め
・中華コーンスープ

 今日の給食は,今が旬の「ピーマン」を使った新しい献立『牛肉とピーマンのにんにく炒め』でした。イメージは,チンジャオロースーのたけのこがせん切りのじゃがいもに変わったといった感じです。シャキシャキとしたじゃがいもの歯ごたえを生かし,にんにくをきかせて,夏の疲れを吹き飛ばしてもらおうと考えられた献立です。苦手な「ピーマン」もこの献立ならおいしいと子どもたちに人気でした。
 『中華コーンスープ』は,クリームコーンを使っています。コーンの風味と甘味 たまごのふわふわ感が大人気でした。

 
 今日の給食の感想より・・・
「ぎゅう肉とピーマンのにんにくいためのぎゅう肉がやわらかくておいしかったよ。また つくってね。」・・・2の1

「ぎゅうにくとピーマンのにんにくいためのじゃがいもが,カリカリしていておいしかったです。」・・・3の2

「ちゅうかコーンスープがあたたかくておいしかったです。ピーマンとにんにくのいためがおいしかったです。」・・・3の3

「ごはんとスープが合っておいしかったです。にんにくの味がきいていておいしかったです。」・・・5の1

「ぎゅう肉がやわらかくておいしかったです。ぎゅう肉とピーマンのくみ合わせがすごくいいと思いました。中かコーンスープのたまごがおいしかったです。中かコーンスープの卵が大きくてコーンもあったのでとてもおいしかったです。今日の牛肉とピーマンのにんにくいためがおいしかったです。」・・・5の2

「今日の給食のぎゅう肉とピーマンのにんにくいためのピーマンがピリッとしておいしかったです。はいがまいごはんもおいしかったです。中かコーンスープもおいしかったです。また つくってください。」・・・5の3


9月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・さばのつけ焼き
・野菜のきんぴら
・みそ汁

 今日の給食は,全市の基準献立を一部変更して『さばのつけ焼き』の献立を実施しました。昨年度の12月 本校に先行導入されたスチームコンベクションオーブンを使った献立です。

 『さばのつけ焼き』は,昨年の2月に一度実施しているので2年生以上の子どもたちは,今回2回目になります。スチームコンベクションオーブンの先行導入で6月の『さわらの幽庵焼き』・7月の『さけの塩こうじ焼き』といった焼き魚を提供できるようになりました。

 給食室では,前回の反省を生かして,焼き色が全体に均一につくように,焼き時間など細かく丁寧に確認して焼きあげました。

 子どもたちからも教職員からも 「皮がパリッとして 焼目もおいしそうで 中はしっとりしていて とてもおいしかった。」と うれしい感想をもらいました。

 副菜の『野菜のきんぴら』汁物の『みそ汁』とてもよく合い ごはんもすすみました。


 今日の給食の感想より・・・
「さばのつけやきのなかのしょうがのあじがしておいしかったです。」・・・つくし3ねん

「やさいのきんぴらおいしかったです。」・・・1の1

「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。きゅうしょくをたべると「元気」がでます。」・・・2の1

「みそしるとやさいのきんぴらがおいしかったです。みそしるは,とうふの食かんがよかったです。やさいのきんぴらは,にんじんにしるがしみていておいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」・・・3の2

「ごはんとみそしるがおいしかった。さばのかわのあじがよかった。」・・・4の2

「みそしるがおいしかったです。さばのつけやきのかわがこうばしくておいしかったです。」・・・5の1

「さばのつけやきが味がしっかりしていておいしかったです。また食べたいと思いました。今日の給食はごはんが合う物ばっかりでとてもおいしかったです。ぼくのさばはさばずしみたいな形だったけど,すごくおいしかったです。ごはんとさばがくみあわさっていたのでおいしかったです。やさいのきんぴらとさばのつけやきがおいしかったです。やさいのきんぴらは,こんにゃくの食感がおいしかったです。また つくってください。いつもありがとうございます。」・・・5の2

「さばのつけやきがすこし,しょうがの味がしておいしかったです。みそしるもみその味がこくもなくうすくもなくて おいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくをつくってくださってありがとうございます。これからもがんばってください。」・・・5の3

「さばのつけやきが特においしかったです。そのまま食べるとしょうゆが香ばしく,皮もそのまま まるごといけました。さばのつけやきは口中調味をしてもおいしかったです。私が特においしかった組み合わせが さばのつけやき×みそ汁でした。スチームコンベクションオーブンで調理・手間も時間もかかって大変だと思うけどつくってくださってありがとうございました。とーってもおいしかったです。」・・・6の1

「さばのつけやきがさっぱりしていておいしかったです。やさいのきんぴらは,いろいろな具材と味がまざりあっておいしかったです。さばのつけやきの皮はパリパリしていておいしかったです。」・・・6の2

『さばのつけ焼き』スチコンを使って作りました。

画像1
画像2
画像3
 スチームコンベクションオーブンを使って『さばのつけ焼き』を作りました。

 下味をつけた「さば」をホテルパンという 専用の鉄板に腹側が中心に向くように丁寧に並べて蒸し焼きにした後,熱風モードで焼き目をつけました。
 
 7月の『さわらの幽庵焼き』に比べると,焼き色にむらが出るので,焼き色のうすいものばかりを集めて もう一度焼き色をつけるという 昨年の2月よりひと手間をかけました。

 皮はパリッとしていて,中はしっとり とても上手に焼き上がりました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp