京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:88
総数:538166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6月29日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉じゃが(カレー味)
・小松菜と切干大根の煮びたし
・黒大豆(カリカリ)

 今日の給食は,芋料理『肉じゃが』でした。
 子どもたちに人気の肉じゃがですが,使用する肉で味付けを少し変えています。
今日のように「豚肉」を使う場合は,カレー味やみそ味にすることが多いです。今日も中間休みにカレーの香りが校舎中に漂い,「あれっ カレーかなぁ?」という声も聞こえていました。
 煮崩れしないように,じゃがいもの大きさをそろえたり,余熱を利用してじゃがいもの固さを調整したりと,細かなタイミングがとても重要です。

 一緒に給食を食べた4年生は,食べ物のはたらきの「赤の食べ物」について学習し,自分たちにとって大切な食べ物で,これから大きくなるためにしっかり食べる約束ができました。今日の使用食材の中から,赤の食品を探し出しすことができました。そして 完食。みさきの家に向けて,体力づくりも頑張ります。



 今日のピカイチ感想より・・・
「こまつなときりぼしだいこんが シャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし5ねん
「じゃがいもが ほくほくしておいしかったです。」・・・つくし4ねん
「肉じゃがのカレーあじのぶたにくが たべやすかったです。」・・・つくし2ねん
「くろだいずも しっかりかんで 食べました。」・・・つくし2ねん
「ごちそうさまでした。かりかりできました。」・・・つくし1ねん

「くろだいずが かりかりしておいしかったです。にくじゃがのカレーあじの肉が やわらかくてかみやすくて おいしかったです。」・・・2の1

「くろだいずが かりかりしておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしのきりぼしだいこんが,しゃきしゃきしてておいしかったです。」・・・2の3

6月26日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・玄米ごはん
・牛 乳
・にしんなす
・かきたま汁

 今日の給食は,京都で昔から食べられてきた「おばんざい」のひとつ『にしんなす』でした。1年に1度登場します。
 
 子どもたちは,学年が上がるごとに食べなれて 好きと言う子も増えてきます。
 にしんは小骨が多いので敬遠されがちですが,口を閉じて奥の歯でかむと小骨も食べられます。

 一緒に給食を食べた子どもたちは,食べ方と栄養の話を聞いて 自分のために食べようと意欲満々です。中には,今日の給食で,「体の調子を整える緑の食べ物は,今日は2つしかないね。」と鋭い意見。「家で晩にたくさん食べたらいいんちがうか?」と食べ物に興味が持てて,自分の事として考えられる子どもたちがたくさんいました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「かきたまじるの たまごがやわらかくておいしかった。」・・・つくし5ねん
「にしんなすのなすを おしるにちょんちょんしたら おいしかったです。」・・・つくし2ねん
「なすびが やわらかくて おいしかったです。」・・・つくし4ねん

「かきたまじるおいしかったよ。にしんなすがおいしかったよ。げんまいごはんおいしかったよ。なすおいしかったよ。また つくってね。」・・・1の2

「ほいくえんのときから かきたまじるが だいすきでした。かきたまじるは たまごがはいっていて おいしかったです。」・・・1の3

「今日のにしんとなすが,とても味が合っていました。にしんは,大きいせぼねがありませんでした。なすはちいさくて,とても食べやすい味でした。ごはんとも味が合っているのでおいしく食べられました。ぼくは,お魚がすきなので,なすもすきなのでとても今日の給食がおいしかったです。また,作ってください。
にしんとなすがおいしかったです。にしんのほねが魚の身といっしょに食べられました。わたしは,なすがにがてだけど,にしんとあってたべやすかったです。また,作ってください。かきたまじるもおいしかったです。たまごのしょっかんがとてもおいしかったです。たまごのところにほうれんそうがはいって,色どりよかったです。毎日おいしいきゅうしょくありがとうございます。」・・・4の2

「なすがあまくておいしかったです。かきたまじるのたまごがふわふわでした。」・・・5の1

京の「おばんざい」

 京都の伝統的な日常のおかず

 「にしんなす」は1年に1回 「なす」のおいしい今の時期に登場します。

 干したにしん「ソフトにしん」を頭と尾を落し,半分に切ります。
 先に「にしん」を炊いてから,その煮汁で一口大に切った「なす」を炊く料理です。
画像1
画像2
画像3

6月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ
・とうふと青菜のスープ

 今日の給食は,わくわくするような新しい献立『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』でした。「鶏肉のチリソース」は,平成25年に初めて登場しました。今日は,中学校給食の人気メニューを取り入れて,「パリパリはるさめ」を先に盛り付けて,「鶏肉のチリソース」をその上に盛り付けると,白と赤のコントラストがきれいな献立になりました。

 笑顔 かかがやく 南浜の給食時間でした。

 今日から元気に,修学旅行に出かけた6年生にも,食べさせてあげたかったな。
 

 今日のピカイチ感想より・・・
「はるさめがパリパリ・カリカリして おいしかったです。」・・・つくし

「きょうのむぎごはん おいしかったです。ちいさいおかず(鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ)おいしかったです。おおきいおかず(とうふと青菜のスープ)おいしかったです。」・・・1の1

「けいにくのチリソースパリパリはるさめおいしかったよ。とうふとあおなのすーぷおいしかったよ。」・・・1の2

「とうふとあおなのスープが,とってもおいしかったです。」・・・1の3

「パリパリはるさめがパリパリしてておいしかったです。むぎごはんがふわふわしてておいしかったです。とうふとあおなのスープがおいしかったです。」・・・2の1

「むぎごはんがおいしかったです。とうふとあおなのスープがおいしかったです。」・・・2の3

「今日のこん立で1番おいしかったのはけいにくのチリソース・パリパリはるさめです。チリソースはピリッとしていて,はるさめはパリパリしていて,とてもあっていました。新こん立だったから,どんな味か分からなかったけど,とてもおいしかったです。いつもおいしいきゅう食を作ってくださってありがとうございます。これからもおいしいきゅう食を作ってください。けいにくのチリソース・ぱりぱりはるさめが,はるさめだけど 味がなかったけど,チリソースをはるさめにからめて,とり肉もいっしょに食べると,もっとおいしかったです。あと,青菜のスープもおいしかったです。」・・・4の2

「けいにくのチリソース・パリパリはるさめは,ごはんと合っておいしかったです。パリパリはるさめとチリソースのけいにくが合っておいしかったです。また,食べてみたいと思いました。」・・・5の1


新しい献立が登場『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』パート4

画像1
画像2
画像3
 鶏肉がカリッと揚がったら,特製のチリソースに絡め 火を通してしあげます。

 教室で 「パリパリはるさめ」の上に「鶏肉のチリソース」をのせて配ります。
 給食時間がとても 待ち遠しいですね。

新しい献立が登場『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』パート3

画像1
画像2
画像3
 『鶏肉のチリソース』は2年前に初めて登場しました。
 
 鶏肉に下味をつけて 油で揚げます。

新しい献立が登場『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』パート2

画像1
画像2
画像3
 「はるさめ」がこんなに ふっくら大きくなりました。

 温度がきちんと上がっているか調べたら 少しつぶして各クラス 配食します。

新しい献立が登場『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』パート1

画像1
画像2
画像3
 どんな料理に仕上がるのでしょう。

 「はるさめ」を180度の油で,少しずつ揚げます。

6月24日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・あんかけごはんの具
・小松菜とひじきの炒め物
・メロン

 今日の給食は,ごはんにかけて食べるセルフ丼『あんかけごはん』でした。一緒に給食を食べた1年生にとっては,今日のように,少しとろみのあるあんかけは,食の経験からか,思ったより抵抗があるようでした。しかし 食べて「おいしい。」といっている友達に励まされて,食べてみる子どもが多かったです。給食の良いところですね。
 意外といえば『メロン』は,2年ぶりの登場でしたが,苦手という子どもも多くびっくりしました。最近では,食物アレルギーで,お医者から食べないように指示が出ている子どももいるのですが,食べた経験が少ないことから,食べられない子どもも多かったことに驚きました。「メロンって高級なんやで。」とクスッと笑ってしまいそうな会話も聞こえてきました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「あんかけごはんの具の玉ねぎがシャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし5ねん
「あんかけごはんの具をごはんにかけると,トロトロしておいしかったです。」・・・つくし2ねん
「あんかけごはんの具ときざみのりをごはんにかけると,風味がよかったです。」・・・つくし2ねん

「きょうのめろん おいしかったよ。ごはん おいしかったよ。こまつなとひじきのいためもの おいしかったよ。あんかけごはんのぐ おいしかったよ。 また,つくってね。」・・・1の1

「あんかけごはん おいしかった。メロン おいしかったよ。ありがとう。あんかけごはん おいしかったよ。こまつなとひじきのいためもの おいしかったよ。」・・・1の2

「メロンがあまずっぱくておいしかったです。また,おいしいごはんをつくってください。ひじきはきらい(にがて)だけど,こまつなはすきなので,たべれました。」・・・2の3

「メロンが,やわらかくて,おいしかったです。あんかけごはんのぐがごはんにあっててぐもおいしかったです。」・・・3の2


「今日のあんかけごはんは,あんがとろとろしていたのでおいしかったです。メロンは,上の方があまくて,下の方が少しにがかったです。その理由は,上の方だけが太陽に当たっているからだと思いました。あんかけごはんのあんは,どうやって作っているか知りたいです。今日のあんかけごはんの具がとろっとしていたので,ごはんにかけたら,とてもとてもおいしかったです。メロンは,上の方がとても甘くておいしかったです。また,だしてください。メロンはなぜ上の方がとてもおいしいのか知りたいです。あと,メロンは,やくなん種るいあるのか,しりたいです。」・・・4の2

「今日のあんかけが,トロトロしていてすごくおいしかったです。ひじきもおいしかったので,また,作ってください。」・・・名前が無かったよ。

6月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・チリコンカーン
・野菜のホットマリネ
・みかん


 今日の給食は,豆料理『チリコンカーン』でした。家庭であまり食べられなくなった「大豆」を食べやすいように,アメリカ南部のテキサス州で生まれた料理『チリコンカーン』にしてみました。中間休み廊下であった5年生が,「カレーの良い匂いや,カレーですか?」と聞いてくれました。となりにいた友達が「今日はチリコンカーンやで。」というと,「やったー ぼくチリコンカーン大好きやねん。」「おれも」といって教室に戻っていきました。
 副菜は甘酸っぱい『野菜のホットマリネ』でしたが,一緒に給食を食べた1年生も,しっかり食べられていました。食べた物が体の中に入って たくさんのプレゼントをくれるとあっては,食べないわけにはいきません。とっても素直に頑張れる1年生です。
 デザートの『冷凍みかん』が,後味さっぱりで冷たくて,むし暑い体を冷やしてくれました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「きょうのちりこんかーんおいしかったよ。こくとうこっぺぱん おいしかったよ。みかんおいしかったよ。やさいのほっとまりね おいしかったよ。きゅうしょく また つくってね。」・・・1の1

「きょうのぱんがおいしかったよ。」・・・1の3


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp