京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:59
総数:537924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

4月28日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・ちりめんたけのこごはんの具
・平天とこんにゃくの煮つけ
・春キャベツのすまし汁
・ちまき

 今日の給食は,和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。
 昔から食べられてきた,日本の伝統食・和食の良さを味わう日です。
 今月は,少し早い「子どもの日の献立」です。
 すくすく まっすぐ育つ子どもたちの成長を願って「たけのこ」を使って『ちりめんたけのこごはん』・笹の葉で巻いた和菓子『ちまき』にしました。
 笹の葉の香りを苦手と言っていた子どももいましたが,笹の葉には、揮発性の物質のフィトンチドのほかにサリチル酸が含まれ,これらには抗菌,殺菌作用があるので,生活の知恵として,昔から食中毒予防に使われてきました。

 他には旬の野菜を使った『春キャベツのすまし汁』・海から遠い京都市内で魚を加工した練り製品「平天」などを食べてきたことから『平天とこんにゃくの煮つけ』にしました。

 子どもたちは,昔の人の知恵や願いのつまった,子どもの日の「和(なごみ)献立」をクラスの友達や先生と一緒に楽しく味わうことができました。一緒に食べることで,少し苦手かなと思っても「頑張ってみよう・食べてみたい」と励まされるのですね。



 今日の給食の感想より
「ちまきがもちもちしておいしかったです。ひらてんとこんにゃくのにつけのひらてんがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし

「春キャベツのすましじるのキャベツのシャキシャキかんがおいしかったよ。ひらてんとこんにゃくのにつけがプリプリでおいしかったよ。」・・・3の1

「ちまきがあまくておいしかったです。いつも きゅう食がおいしいです。ひらてんとこんにゃくのにつけがプリプリとしたしょっかんでした。」・・・3の2

「ちまきが甘くておいしかったです。とてもつめたくておいしかったです。」・・・4の3

「ちまきが甘くておいしかったです。ちりめんたけのこごはんは,たけのこがしゃきしゃきしていておいしかったです。はるキャベツのすまし汁は,いろいろな具がはいっていておいしかったです。」・・・5の1

「ちまきがとても もっちりしておいしかったです。」・・・5の2

「ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。ちりめんたけのこごはんがおいしかったのでまた作ってください。」・・・6の1

「ちりめんたけのこごはんの具が ごはんとまぜないときもおいしかったです。が ごはんとまぜると よりおいしくなりました。これからもよろしくおねがいします。」・・・6の3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp