京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up21
昨日:59
総数:537943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

12月21日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さんまのかば焼き風
・関東煮

 今日の給食は,『さんまのかば焼き風』でした。生姜じょう油で下味をつけた「さんま」を米粉と片栗粉をまぶして油で揚げてから,さとう・みりん・濃口しょう油を煮立てた甘辛い「たれ」にからめて作りました。
 『関東煮』は,冬の定番料理。大根のおいしい季節に登場します。「うずら卵」が入っていて,人気は分かれるものの,「一人何個ですか」と子どもたちが聞くほど,教室での配食も なかなか神経を使うようです。

 一緒に給食を食べた5年生は,「よくかんでたべよう」というテーマで食の学習をしました。「さよならティラオ」という紙芝居を使って,やわらかい物ばかり食べているとこんな困ったことが起こる・・・から 今の私たちの食生活を振り返り よくかんで食べることを意識する約束をしました。
 今日の給食では,「ちくわ」や「こんにゃく」などが よくかで食べる食材だということに気付きました。

 
 
 

 今日の給食の感想より・・・
「ごはんとさんまのかばやきふうにといっしょにたべたら おいしかったです。」・・・つくし

「さんまのかばやきふうの外がわがカリカリしていておいしかったです。わたしは,さんまは まえまで にがてだったけど こんなにおいしいなって 思っていませんでした。また つくってください。」・・・2の1

「さんまのかばやきふう ぷにぷにしてて ほねもたべられるようで らくだなとおもいました。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」・・・2の3

「さんまのかわりにが味がしっかりしててごはんとあってておいしかったです。」・・・3の2

「かんとうにがおいしかったです。さんまのかばやきふうがごはんとあっておいしかったです。」・・・3の3

「かんとうにのだいこんが好きでした。おいしかったので また 作ってください。さんまのかばやきふうにがやわらくておいしかった。また 食べたいです。」・・・4の2

「魚がとてもおいしかったです。味つけがおいしかったので ごはんがすすみました。かんとうにがとってもおいしかって,すぐに食べおわって,さんまもすごく美味しかったです。」・・・5の1

「さんまのかばやきふうのさんまにたれがしみこんでいて,ほねもやわらかくておいしかったです。どちらのおかずもごはんに合っていて すごくおいしかったです。」・・・5の3

「さんまのかばやきふうがごはんと合っていてすごくおいしかったです。かんとうには,こんやくと大根とにんじんなどが お汁とすごく合っていました。」・・・6の2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp