京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up106
昨日:78
総数:539271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

11月10日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・セルフおにぎり(さけとだいこん葉)
 手巻きのり
・さつまいもの栂尾煮
・豚汁

 今日の給食は,『セルフおにぎり』でした。
 ごはんに「さけとだいこん葉」の具を混ぜて 『手巻きのり』で巻いて食べます。
 どの学年・どのクラスに行ってみても,楽しそうに満足げに 自分流のセルフおにぎりにして食べていました。

 副菜には,『さつまいもの栂尾煮』が,スチームコンベクションオーブンを使って新しく登場しました。他校では,『金時豆の甘煮』でしたが,スチコン設置校の伏見南浜小学校では,献立変更をして実施させていただきました。
 
 京都市の右京区の「栂尾」の高山寺で生まれた精進料理の一つです。ホクホクした芋とさとうの甘さの調和,少し粘り気の残る食感。さつま芋なればこその素朴さが良く出ていました。

 ある教室での子どもとの会話と様子
 子ども・・・「先生 さつまいもは 鳴門金時ですか?」
 栄養教諭・・「さつまいもの種類も知ってるんやね。里むすめという種類が徳島県から届いたよ。味は どう?」
 子ども・・・「甘すぎるのは苦手やけど これくらいならおいしい。」
 子ども・・・「ぼく これ ちょうすきです。」「おいしい。」
 栄養教諭・・「うれしいこと言ってくれるねえ。給食調理員さんにも伝えておくね。」
 子ども・・・「先生に聞いたけど ものすごく時間かかってるんでしょ?」
 栄養教諭・・「皮をむくのに1時間・切るのに1時間・スチコンで30分かかったよ。」
 担任・・・・「ほらね。」
 子ども・・・「知ってる 先生に聞いた。だから おいしいんや。」

 汁物は,『豚汁』で 組み合わせも良く 笑顔かがやく 大満足の給食時間になりました。



 
 今日の給食の感想より・・・
「むぎごはんとてまきのりとセルフおにぎりのぐをまぜて食べてみるとおいしかったです。ぶたじるがいろいろなあじがしておいしかったです。いつもありがとうございます。」・・・2の1

「ぶたじるがおいしかったです。ぶたじるのあぶらあげがおいしかったです。」・・・2の3

「セルフおにぎりのぐがおいしかったです。また つくってください。」・・・3の2

「さつまいものとがのおにのさつまいもがすごくあまくておいしかったです。また つくってください。セルフおにぎりの具とごはんがとてもあっておいしかったです。」・・・5の1

「ぶたじるがおいしかったです。しるも味もちょうどのこさでいいと思いました。てまきおにぎりがおいしかったので,また,つくってください。」・・・5の2

 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp