京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:74
総数:539729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

10月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味付けコッペパン
・牛 乳
・ほきのムニエル トマトソースぞえ
・野菜のスープ煮

 今日の給食は,伏見南浜小学校に設置されているスチームコンベクションオーブンを使った新しい献立『ほきのムニエル・トマトソースぞえ』でした。今年度4月から京都市教育委員会とスチームコンベクションオーブン設置校の栄養教諭や給食調理員等が魚種や焼き方焼き温度など研究と試作検討を重ね,実施となった献立です。

 安心・安全を第一に子どもたちの喜ぶメニューに仕上げようと,夏以降使用する器具や手順について話し合ってきました。580食分の給食を3人で仕上げなければならないので,綿密な打ち合わせのもと作業がスタートしました。「ほき」を並べる人・米粉を振りかける人・サラダ油をかける人・カートに差し込む人・スチコンの操作をする人・焼き上がりの状態を確認する人・配缶する人・『トマトソース』を作る人・『野菜のスープ煮』を作る人・それぞれ配缶する人等々 いつ・誰が・何処でどんな作業をするのか打ち合わせをします。
 そのかいもあって,上手く作業も進み おいしく仕上がり ほっと一安心です。

 子どもたちの配食・喫食の様子をみてきました。
 どのクラスも,ほきの皮目のパリッと感が味わえるように ほきのムニエルにトマトソースを上手に添えて配食できていました。 
魚は子どもにとって苦手意識の強い食材ですが,昨年度からのスチームコンベクションオーブンを使った新しい魚料理の効果からか,はじめて出会う「ほき」をどのクラスもしっかり食べてくれていました。6年生のあるクラスでは,「魚は大の苦手だけれど,手作りのトマトソースと一緒に食べると食べられた。」と言ってくれる子どもがいました。

 新しい食材や新しい調理法との出会いで,子どもたちの食に関する興味関心が高まることを期待しています。




 今日の給食の感想より・・・
「にんじんがやわらかくておいしかったです。だいずときんときまめとえだまめとそのほかにはなにがはいっていましたか。」・・・つくし6ねん

「ほきのムニエル トマトソースぞえがほきとトマトソースがマッチしていておいしかったです。あじつけコッペパンは,あじがしてパンだけでたべられるのでおいしかったです。」・・・2の1

「ほきのムニエル トマトソースぞえがやわらかくておいしかったです。」・・・3の2

「ほきのムニエルトマトソースぞえが少しやわらかくておいしかったです。ほきのムニエルトマトソースぞえは,パンとあっておいしかったです。」・・・3の3

「ほきのムニエルがトマトソースと合っていたのでおいしかったです。カリッとはしていなかったけど,フワッとした食感だったのでよかったです。やさいのスープにがおいしかったです。キャベツがやわらかいけど,シャキシャキしていておいしかったです。またつくってください。いつもありがとうございます。」・・・5の2

「やさいのスープにの豆がいろんな種類が多くておいしかったです。スープも塩がきいていておいしかったです。ほきのムニエル自体もおいしかったけど,トマトソースをつけるともっとおいしくなりました。」・・・5の3

「ほきのムニエルがトマトソースとあっていて良かったです。野菜のスープには具がたくさん入っていて食感が良くておいしかったです。」・・・6の2
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp