京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:90
総数:538922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2月18日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆
・ごはん
・豚肉とれんこんの煮つけ
・おから
・花菜のすまし汁

◆感想◆
「いつもきゅうしょくありがとうございます!きゅうしょくおいしいです。きゅうしょくだいーーーーーーーすきでーす。」(1年生)

「はななのすましじるは,はなににているから,【はなな】という名前がついたのですか?」(2年生)

「はななのすましじるは,温かくて,京やさいのはななも使われていて色もあざやかでした。とうふもましかくに切ってあっておもしろく切ってあるなと思いました。ぶた肉とれんこんのにつけに使われていたれんこんは丸く切ってあってくふうされているなと思いました。ぶた肉はプリプリしていてかみやすかったです。ぶた肉とれんこんのにつけに合っていました。いつもおいしいきゅう食を作ってくれてありがとうございます。」(3年生)

「ぶたにくとれんこんのにつけがおいしかったです。にんじんとれんこんのあいしょうがよくてすごくおいしかったです。はななのすましじるのはなながすごくやわらかくておいしかったです。おからはいろいろな食材があっておからもおいしかったです。」(4年生)

「蓮根にタレ?みたいなのがしみていておいしかったです。他の給食には無いおいしさがおいしかったです。」(5年生)

「ぶたにくとれんこんのにつけとごはんを口の中でいっしょに食べるとおいしくて,家でも食べてみたいです。」(5年生)

「いつもおいしい給食をありがとうございます!!はななのすましじるは,本当に良い香りでした。ぶたにくとれんこんのにつけは,れんこんのシャキシャキ音とともに,ぶたにくなどの食べ物がマッチングしてすごくおいしかったです。おからはふわっとしていておいしかったです。あと1か月もない給食をおもうぞんぶんあじわいたいと思います。」(6年生)

「いつもおいしい給食をありがとうございます。もう2月のなごみの日であと1回しかなごみを食べられないと思うとかなしくなり,もっと給食を食べたいと思います。今日の給食のぶたにくとれんこんのにつけはごはんとあってとてもおいしかったです。」(6年生)

今日は2月のなごみこんだてでした!

まず「おから」がありました。
おからは別名,卯ノ花やきらずとも呼ばれています。

包丁を使わずに作ることができるので,きらず,という名前がついたようです。
【きらず】にはご縁(人とのつながり)がきれませんように,という願いも込められています。

すまし汁には京野菜の1つ,花菜がはいっていましたね。
火を通すと色が変わってしまいますが,汁に入れる前は写真のようにあざやかな緑色をしています。

少し苦みがありましたが,おいしく食べることはできましたか?
花菜は「春を告げる野菜」とも言われています。

まだまだ寒い時期が続いていますが,少しずつ春が近づいてきています🌸
春が旬の食べ物も少しずつ登場してきますよ。

また来週もしっかり食べて,元気いっぱいすごしてくださいね☺
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp