京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up58
昨日:117
総数:537921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

3月8日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ししゃものからあげ
・だいこん葉のごま炒め
・にゅうめん

 今日の給食は,骨ごと頭から尾まで食べられる「ししゃも」を180度の「ひまわり油」を使って『ししゃものからあげ』にしました。おなかの部分の「たまご」が「プチプチ」とはじける感じの食感がとても小気味よく,子どもたちにも大人気でした。いっしょに給食をたべた4年生の中には,「顔の部分がにらめっこみたいで少し苦手」と言っている子どももいましたが「食べるとおいしい」と笑顔でした。食の学習で食べ物の三つの働きのまとめをしました。特に「緑の食べ物」野菜は,自分たちの体調と関係が深く,旬の時期に食べる事,今日の地産地消の食べ物「九条ねぎ」のように,地域でとれたものがその土地で育ち,自分たちの体に一番よくあっていることを確認しました。

 ツルツルとのど越しの良い「そうめん」が入った暖かい汁物『にゅうめん』は,ハッピーキャロットがたくさん入っていて色取りもよく,地産地消の「九条ねぎ」の色と香りと歯触りも楽しむことができました。見つけたハッピーキャロットは,最後まで大事に食器の中に置かれていて,子どもたちのうれしい笑顔を見守ってくれていました。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんいちは」では,1年間に給食で食べた京野菜の名前をもう一度確認しました。もうすっかり子どもたちは名前を覚えてくれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp