京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:42
総数:539593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

10月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・親子煮
・ひじき豆
・じゃこ

 今日の給食は,たまご料理『親子煮』でした。とり肉とたまごは親と子の関係ということで『親子煮』という名前がついています。あえて丼ではなく,ごはんとおかずとしてよくかんで食べられるように味つけをしています。
 副菜の『ひじき豆』は,体を作る赤の食品で「たんぱく質」「カルシウム」「鉄」の栄養がたくさん含まれています。
 食の学習で「食べ物の3つの働き」について学習した3年生は,2年生で学んだことや黒板に掲示されたヒントをもとに,今日の給食で使った食材を3つの働きに分け,『ひじき豆』が成長期の自分の体にとても大切なことが分かり,しっかり食べられていました。 いつもはたくさん減らしてほしいと訴えてくるようですが,今日は,自分の体の成長を考え進んでしっかり食べる姿がたくさんありました。少し時間に間に合わなっかけれど残さず食べるといつもより努力していた子どもも多くいました。うれしいですね。子どもたちの元気を応援しています。

 今日の給食の感想より・・・
「おやこに たまごがふんわりしておいしかったよ。」…つくし学級

「ひじきがおいしかったです。なぜならおあげがはいっていたからです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。きょうのおやこにもとってもおいしかったです。じゃこがおいしかったです。なぜならさとうがはいっていたからです。」…2年1組

「いつもありがとうございます。おやこにがすごくすきなのでうれしかったです。また おいしいきゅうしょくがんばってください。」…4年1組

「ぼくは,じゃこがカリカリしておいしかったです。おやこにもふわふわしておいしかったです。」…4年3組

「おやこにがすごくおいしくてごはんとあいました。」…5年1組
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp