京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up39
昨日:102
総数:539420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

4月19日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・なま節と厚あげの煮つけ
・キャベツのかきたま汁

 今日の給食は,1年生にとっては,はじめての魚料理『なま節と厚揚げの煮つけ』でした。家庭では,もしかしたらあまりなじみがないと思いがちですが,「かつお」です。「かつお節」ならなじみがあるはず。生のかつおを蒸していぶした「なま節」は,うま味がたっぷりです。今日は,その煮汁で「厚あげ・たけのこ・にんじん」をさらに煮含めました。生の魚が手に入りにくかった京都で昔から食べられてきた「おばんざい」の一つです。

 給食室では,子どもの食べやすい大きさに「厚あげ・たけのこ・にんじん」を切り,しっかり煮含めるために切り方にも工夫しました。
 
 1年生の教室訪問をしてみると,「骨がぜんぜんない。調理員さんが全部とってくれたのかなぁ?」と言ってくれていました。子どもの純粋な発想っておもしろいですね。

 3年生の担任が「去年1年生は苦労しましたが,さすが3年にもなるとしっかり食べますね。」と感心していました。 地道な毎日の積み重ねが,子どもたちの食べる力を育てるのですね。

 昨日までほんの少ししか牛乳が飲めなかった女の子が,今日は全部飲めましたとか,おうちの方が偏食をとても心配しておられたのに,おかわりまでしたとか,クラスの中でたのしい雰囲気で,共に食べることで,頑張る力,食べる意欲につながることが数多くあります。

 食べることは生きる意欲につながります。苦手にも挑戦できるたくましい子どもになってくれることを心から願っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp