京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:59
総数:537954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2月7日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・たきこみ五目ごはん(とりごぼう)
・牛  乳
・みそ汁
 
 今日は,給食室でごはんを炊きました。『たきこみ五目ごはん』でした。
 普段は,パン・米飯を納入していただく業者が,炊き立てのごはんを60度に保温できる容器に入れて配送してくれています。

 1年回に3献立分 台風の接近時に給食を中止し 台風の進路により 給食を実施することになった時のために,米と野菜などの乾物や缶詰を備蓄しています。
 台風の接近の心配がなくなる12月から3月の間で,基準献立として使用し 給食室の回転釜で炊き込みご飯と汁物を作ります。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,給食室でのごはんの炊き方を紹介しました。最初はいっきに強火でたくことが大切で,その後火加減や蒸らし時間に気をつけて,おいしいたきこみご飯が炊きあがりました。

 給食室の回転釜の数など,限られた施設設備で,非常時の事も考えることの必要性を改めて意識でした。

 今日の感想は,「ごもくたきこみごはんのごはんがとってももちっとしていたし,あじもとてもおいしかったです。おいしかったからふやしもしました。」「たきこみごもくごはんがおいしかったったです。しいたけがにがてだったけどおいしくたべれました。」3年生。
「ごもくごはんがもちもちでおいしかったです。」4年生。
「たきこみごもくごはんが少しおこげがあっておいしかったです。みそしるの「ふ」がおいしかったです。」5年生。

 明日は,名前の由来が楽しい『かみなりこんにゃく』です。給食室ではパリパリかみなりが聞こえるかもしれませんが,お天気だと良いですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp